1. TOP
  2. 恋愛・結婚
  3. 結婚はしたくない。女性というだけで家事をやらなければいけなくなることに納得が出来なくて・・・

結婚はしたくない。女性というだけで家事をやらなければいけなくなることに納得が出来なくて・・・

私の考えはおかしいのでしょうか?

私は、結婚しても自立した女性でいたいです。

だから『結婚=夫に養ってもらう』というような考え方が大嫌い。

私も働いてるなら、私が夕飯の用意をしたとしても食器は自分で洗ってほしいですし、夫が仕事で帰宅時間が遅くなるとしても先に寝たいです。

お風呂も、自分が入る時にお湯をためればいい。

私が子どもの頃は祖母と同居していたので、家事は祖母がしていて、共働きで働いていた母は、祖母が生きている間はほとんど家事をしていませんでした。

そのせいか、私は結婚後の家事を自分の務めだとは全く思えないのです。

共働きで夫の方が収入が私よりも多いなら、私が夫よりも家事を多くやらなければいけないと思うだけの事で・・・

一般的に見て、私の考えはおかしいのでしょうか?

本当に結婚したくないのであれば

スポンサードリンク

結婚したいかしたくないか。

もし結婚したらどんな家庭にして、共働きなら家事分担をどうするのか。

これは人それぞれ違うことなので、私は質問者さんの考えがおかしいとは思わないです。

結婚にもいろんなスタイルがあり、考え方や価値観がありますからね。

なので本当に結婚したくないと思うのであれば、堂々と独身でいることを楽しめばいいのではないでしょうか。

誰に何を言われようとも、周りに理解してもらえなくても、結局は自分の人生ですからね。

最終的にいい人生だったと思えるように生きられれば、それが一番いいのではないかと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫:「離婚を考えてますが、子どもの養育費は絶対に払わないつもり」その理由は・・・

  • 自分の母親が理想の女性像だった男性。その結果がこれって・・・

  • 旦那に「頭痛い」って言うと…。最初の返しでわかる「人生共にするなら実は重要なこと」

  • 夫が1ヶ月の育休を終えて思うこと。胸がジーンとするこの光景は子どもが巣立っても忘れない

  • 結婚しても自分を変えても変わりませんよ男性は。本当に『縁がある』のはこんな人!

  • こんな事を言う夫どもに言いたい。本当は妻も極論で反論したいわけじゃなく、〇〇してほしいだけ!