1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 学校で脇腹にアザを作って帰ってきた長女。なぜそうなったのか聞いてみると・・・これは本当に危険!

学校で脇腹にアザを作って帰ってきた長女。なぜそうなったのか聞いてみると・・・これは本当に危険!

学校で脇腹にアザを作って帰ってきた長女。

なぜそんなことになったのか聞いてみると・・・

これは本当に危険なので、絶対にやらないでほしいですよね。

全員への注意として

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの つれづれぱんだ (@beaver445)さん。

打ち所が悪かったら、悪ふざけでは済まされないと言います。

 

スポンサードリンク

これは本当に危険!

このツイートを読んだ方からは、

「私はこれをされて骨折しました。幼稚園でも保育園でも小学校でも中学校でも何度でも注意喚起してほしいです。」

「学童で働いてた時これをした子に、『歩けなくなるんだよ!』のひと言は本当に効きました。歯ブラシくわえて歩き回るのと、このいたずらと、気絶ゲームは保育園から学校で絶対だめ!と周知してほしいです。」

「私が小1の時、同じ事をされました。 痛たた…と起き上がると笑いの渦。 でもそこで担任の先生が、『こんなことして歩けなくなったらどうするの?!将来赤ちゃんが産めなくなったらどうするの?!一生かかっても償えないよ!!』と泣いて怒って下さったのを覚えてます。 本当に危ないです。」

「それって昔からよくあるから、私は子どもが小学生にあがるまえに座る前には絶対に椅子を確認しなさいって教えました。今でも時々話しますが、また話しておこうと思います。」

「椅子を引くイタズラがどんなに危険なことかということ、まだ娘は幼児ですが家でもきちんと教えようと思いました。」

といたコメントがとても多く寄せられていました。

 

ちょとしたいらずらでも、一歩間違えれば一生の傷を残すことになる。

子どもが加害者にも被害者にもならないように、このことはしっかり教えていかなければですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 今一度考えたい「モラルの低下」と「食べ残し」について

  • 児童クラブで一緒の子に『ブス』と言われた8歳の女の子。その返しに「素晴らしい」の声

  • 家はくつろぎの場ではなく〇〇です!働く母親が声を大にして言いたいことに共感の声

  • 『こんな電話が何件もあるとパンクする・・・』保育士さんの切実なお願いに共感の声

  • 気付いてほしいけど気付いてもらえない「家事ってそういうものの集合体だよね」

  • 「今日の夕飯今までで一番美味しかった!」幼い息子が大絶賛した料理に母・・・