1. TOP
  2. 夫婦
  3. 結婚してからの本当の自分と相手の本当。それがハッキリとわかるのはここからなのです・・・

結婚してからの本当の自分と相手の本当。それがハッキリとわかるのはここからなのです・・・

今ではすぐにでも離婚したいと思うほど険悪な関係になってしまった夫婦でも、結婚当初からそうだったという人はめったにいません。

では結婚生活を始めた後、どこで夫婦の間がギクシャクしはじめたのか?

その原因をさぐってみると・・・

夫婦の仲はここから

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 46EXZSF (@yonjyu_rock)さん。

たしかに、結婚当初はラブラブだったけど、子どもが生まれてから夫婦の仲が悪くなったって言う人多いですもんね。

 

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「自分の親と同居しても本当の自分と本当の相手が分かりますよ。そして、マスオさんを尊敬しはじめます・・・。」

「これは本当!でもまぁ、分かった時にはすでに遅いんだけどな。」

「ですね。おばちゃんは離婚しましたよ(笑)」

「うちは新婚の時から喧嘩だらけ。 そりゃあ子どもが出来て、姑と同居始めたら崩壊するはずだわ。」

「育児もそうですが、同居や介護、親族問題なども結婚に付随される『試され』イベントですよね。」

といったコメントが寄せられていました。

子どもが生まれたら

昔から『子はかすがい』と言われるように、子どもは夫婦の絆を結んでくれる存在であったはずなのに、今では、子どもが生まれた後に離婚する夫婦がとても増えています。

夫も妻も子どもを望んでいたはずなのに、なぜか、出産後の子育て時代に夫婦がぶつかることが多くなりがち。

そこにはさまざまな夫婦間の原因が考えられますが、少なくとも、結婚生活においては、この時期をどううまく乗り越えるかの知恵が不可欠のようですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 〇〇って言われるのがものすごく嫌!この言葉で傷ついてるママもいるのです・・・

  • オムツ替えを頼んでもすぐにやってくれない夫。なぜそんなに時間がかかるのか聞いてみたところ・・・

  • 2歳児がやけに静かなので何をしているのか見てみると・・・ゲッ!!

  • 『令和』を目前にこちらも急増!「未婚のまま令和を迎えたくない!」と駆け込み平成婚が多く見られるようですが・・・

  • 『駅伝』を見ていた6歳の従妹。アナウンサーの言葉を勘違いした返しに爆笑ww

  • 夫は休みなのに家事も育児も一切せずこの態度!ワンオペママ「ちょっと涙出てきた…」