1. TOP
  2. 夫婦
  3. 自分のことを何でもやってもらえるのは小さい子どもの特権。それを夫が妻に求めるのは・・・

自分のことを何でもやってもらえるのは小さい子どもの特権。それを夫が妻に求めるのは・・・

自分で出来ることすら何もせず、何でも妻にやってもらおうとする夫って本当に多いですよね。

ですが夫が妻の父親ではないように、妻も夫の母親ではないのです。

妻は夫の母親ではない

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ホラーマン(@reisakukirakira)さん。

子どもだってある程度大きくなれば自分のことは自分でするんですから、夫にも自分で出来ることは妻に頼らず、自分でやるようにしてもらいたいですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「本当にそうですよね! 毎日それを実感しているので、いいね1万回したいです!」

「妻は夫の尻拭い要員ではないですからね。 『私はあなたのお母さんじゃないので無償の愛はないです!』 って言ったことあります。」

「何年も伝え続けてますが、一向に旦那は私を母親扱い。もう疲れました。」

「うちは母親というより『私は家政婦?』『私はこの家の奴隷?』と、日々思っています。」

といったコメントが寄せられていました。

夫婦仲良く暮すために

洗濯物は脱ぎっぱなし。お菓子のゴミ、ビールの缶はテーブルの上にそのまま、そして家に帰ってきたら自動的に食事の用意がされるのを待つだけなど。

本人にそんなつもりはないのかもしれませんが、妻を自分の母親と勘違いしてるように思える行動をとる夫って本当に多いですよね。

でも妻は子どもの母親にはなっても、夫の母親ではありません。

お互いが夫婦として仲良く暮らしていくためにも、夫は妻を自分の母親のように思って接してはいないか、今までの行動を一度振り返ってみてほしいなと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 衝撃の事実に絶句!義母から親友と絶縁するように言われ話しを聞いてみると・・・

  • 子どもの4ヶ月健診で思わす聞き返した『保健師さんからのアドバイス』が最高ww

  • レジのお姉さんをナンパする4歳の息子。去り際の言動に大笑いww

  • やらないのが〇〇だから!自称イクメンどや顔夫に妻「ちょっとのことで威張るな!」

  • ドア閉めてひとりでトイレすると言う2歳児。「頑張ってね」と送りだしたら緊張した声が聞こえてきて…

  • 兄嫁から300万円の借金の申し込み。貸した方がいいのか、断った方がいいのか・・・