1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ずっと疲れてるよ・・・子どもをほったらかしで寝ている夫に「疲れてるの?」と聞かれ事実を言ったら

ずっと疲れてるよ・・・子どもをほったらかしで寝ている夫に「疲れてるの?」と聞かれ事実を言ったら

夫に子どものことを任せて大急ぎで買い物に行って帰ってきたら、なぜか夫は子どもをほったらかしでお昼寝中。

こんな状況を目の当たりにしたら、そりゃ無表情にもなるし、こんな言い方にもなっちゃいますよね。

ずっと疲れてるよ・・・

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの盆地さん (@bon_chi33)。

「そんな言い方しなくても…」って言われても・・・

こんな状況を目の当たりにしたら、余計に疲れて事実を淡々と伝えたくもなりますよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

こう投稿を読んだ方からは、

「その状況すごくわかります。そんな言い方させてるのは自分なんだということ、わかってないですよね。」

「すごくわかります。私も『そんな言い方』って言われるたびに、自分は何も悪くないと思ってんだなと感じています。」

「逆にどんな言い方ならよかったのか?旦那さんに聞きたいです。」

「その状況で『疲れてるの?』なんて言われたら、私も無表情になります。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

なぜそんな言い方になるのか

画像:weheartit.com

仕事にはハッキリとした休日がありますが、家事育児には休日というものはありませんよね。

子どもがまだ小さいうちは、疲れたからといって寝るわけにもいきませんし・・・

そんな中、妻から子どものことを任されているのに、ほったらかしにして夫が『自分だけ寝る』ということをされると、妻の疲れはさらに倍増です。

夫さんには、「そんな言い方をしなくても…」という前に、なぜ妻がそんな言い方をしてしまうのかを、もう少し考えてみてほしいなと思いました。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 同じクラスの男子に毎日何かしら文句を言われる息子。母、次何か言われた時は・・・

  • 結婚してしばらくしてから妻が子供が出来ない人だと知り、離婚したいと言ったら・・・

  • なんてこった!3歳の息子とコミュニケーションが取れるようになり楽しんでいたら・・・

  • マックではしゃぐ子どもに眉をひそめる『語学の勉強をしている風』のおばさん達。騒がしいのが嫌なら・・・

  • 3歳の息子が何度もつぶやく謎の呪文。その意味を知って母、感涙…!

  • とあるママの主張「俺は家事育児もやってる」このセリフが言えるのは〇〇な人だけです