1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 奥さまからの切実なお願い。どうか『こんな時』は夫を飲み会に誘わないでください。

奥さまからの切実なお願い。どうか『こんな時』は夫を飲み会に誘わないでください。

本来であれば嬉しいはずなのに、これがあると世の奥さまの心が死んでしまいます。

世の中の皆様へ、奥さまからの切実なお願いです。

こんな時は夫を飲み会に誘わないでほしい。ギリギリのところで保っているメンタルに追い打ちをかけないでください・・・。

祝いが呪いにかわります

この投稿をされたのはTwitterユーザーで育児中のまま、うみうし(育児中) (@u_mi__u_shi) さん。

出産祝いと称して夫を飲み会に誘わないでほしいと訴えかけています。

 

スポンサードリンク

断るっていうのも難しい

この投稿には10万件を超えるほどいいねがつき多くの方の共感を呼んでいますが、「出産祝い」と言って誘われると旦那さんも断れないですよね・・・。

また、たとえお祝いとは言え、出産後すぐに夫が飲みに出かける日が続けば夫婦仲にも問題が出てきそうです。

せっかくのおめでたい話ですから、出産祝いを企画するときは主催側が相手の奥さまを気遣いたいものです。

タイミングを見計らって

お祝いって本来であれば、「飲み会」である必要はないもの。

プレゼントを渡すとか言葉だけでも充分気持ちは伝わります。

でも、何かにつけて飲みに行っている仲間内などで「祝い=酒」といなっているのであれば、せめてタイミングを見計らってからお誘いするようにしたいもの。

画像:weheartit.com

世の旦那さまは、出産直後はなるべく家にいる時間を取って、育児や家事引き受けて奥さまの心身の回復の手助けをしてほしいです。

また、お祝いと称して飲みに誘いたい皆様は、出産直後は控えタイミング見計らっていただけますようお願い致します。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 早く大人になって『〇〇』になりたいという4歳児。母がその理由を聞いてみると・・・

  • 泣きながら登園するのを嫌がる子ども。笑顔にするためにしたママのアイディアと行動力が「すごい!」

  • 「パパだけズルい!」と抗議する息子に大好物をあげようとしたら・・・

  • やっぱりこれって少ないよね?息子の小学校で見た『今日の給食の見本』に意見殺到!

  • やっぱりそんなのおかしい!「妻が夫を育てるべき論」に納得できない・・・

  • 恋をしているとハートが動いて見える!?ネットで話題の不思議画像