1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 「どっちが幸せなんでしょうか?」1歳児のママ、旦那と離婚して親権も手放したいですが・・・

「どっちが幸せなんでしょうか?」1歳児のママ、旦那と離婚して親権も手放したいですが・・・

とにかく今は嫌で・・・

 

旦那には一度、「赤ちゃんを養子に出そう」と相談したことがあります。拒否されました。

とにかく今は旦那が嫌で、子育ても嫌で、離婚して就職して一人暮らしして新しい人生をスタートさせたい気持ちでいっぱいです。

投稿者さんは、離婚するのとしないのと、どっちが幸せなのか悩まれているそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「今の生活を少し変えてみてから、改めて本当に離婚したいのか、考えても良いのではないですか?」

「しばらく実家に帰って別居して、母親として育児に専念したらよいでしょう。。」

「親を頼れるのなら、2人で息抜きしながら様子を見ては?」

「短時間のパートに出たりしてみると、案外バランスとれたりするかもしれないですよ。」

「ファミサポを利用して一人の時間を持つ、お子さんをスクールに通わせてみるとか。」

といった意見が寄せられていました。

投稿者さんは、産後のホルモンバランスと慣れない育児で切羽詰まっている状態なのかもしれませんね。

個人的には、今すぐに決断するより環境を変えて様子を見られてたほうが良いと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 小2の娘が作った生春巻き。それを見た夫の反応に怒りの声殺到!

  • 「買い物中に子どもが泣き出したら外に連れ出すのが当たり前、買い物を中断すべき!」に賛否両論の声

  • 39歳の妻と不妊を理由に離婚したいという夫。「自分が30歳になっても子どもが授かれなかったら・・・」

  • パパのまさかの行動に爆笑ww ママ、子どもがグズり出したからそろそろ交代かなと思っていたら・・・

  • うちの夫がマシに見えてきた・・・「子どものオムツを変えたことがない」から始まる男性との会話がヤバくて笑える

  • 自分を守れるのは自分だけ!人間関係で距離おいたほうがよい人の特徴とは?