1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. まさに〇〇!とあるワンオペ家事育児ママの力強い叫びに共感の声

まさに〇〇!とあるワンオペ家事育児ママの力強い叫びに共感の声

近くに身内や頼れる人がいない環境でのワンオペ家事育児は本当に大変ですよね。

負担が母親に集中すれば、そのうち家庭が崩壊してしまうことにもなりかねません。

誰でもやってることと、ワンオペ家事育児を軽視するのは絶対にダメです!

母が病んだら終わり

そうつぶやくのは、2児の母でTwitterユーザーの  まるな (@marumarunanana)さん。

仕事は代わりにやってくれる人がいても、母親の代わりをしてくれる人はいないですもんね。

まさに『 No 私 No life』 母は偉大です!

スポンサードリンク

頼れるときは頼って

このツイートを読んだ方からは、

「No 私 No life !私の中で格言として永遠に心に刻みます(笑)」

「もう本当にそれ!力強い叫びにすごくスッキリしました!」

「最初から最後まで、まるっと全て同意です!私も身内や友達がいない知らない土地での第一子の育児が1番キツかった…。」

「No 私 No lifeが名言すぎてw 我が家は3人子どもがいますが、夫は帰りが遅く身内も周りにはいないので本当に私が倒れたらヤバいです。」

「我が家も私が居なくなったら間違いなく家庭崩壊します。旦那にもっと大切にしろ!って言いたい(笑)」

といったコメントが多く寄せられていました。

 

家事育児がワンオペの家庭は、母親が倒れてしまったら本当に大変です。

旦那さんに頼れるときは頼って、自愛しつつ頑張ってくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • コスパ最強!スライスチーズと牛乳で作る絶品チーズケーキレシピ

  • コロナでも在宅勤務制度のない職場に勤めるママ。「夫と大喧嘩、私が細かいのでしょうか?」

  • なぜ「大丈夫?」ではなく張り合ってくるのか?夫に妻が身体の不調を訴えると・・・

  • 赤ちゃんをお風呂に入れる『だけ』で褒められる夫に妻は・・・

  • 学校で体育着に着替えるのを嫌がる小3の娘。その理由に母、絶句・・・!

  • 自分本位な妻にイライラが止まらないという夫。「帰ると1歳半の息子がぐったりしていて・・・」