1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 風邪を引いた妻の食事にと親子丼を買ってきた夫。もっと相手の立場にたってよって思っていたけど

風邪を引いた妻の食事にと親子丼を買ってきた夫。もっと相手の立場にたってよって思っていたけど

相手の立場に立って考える。

これって家族でも夫婦でも友達でも、良い人間関係を築いていくためにはとても大事なことですよね。

でも、いくら相手の立場に立って考えたとしても、こういうすれ違いは起きるみたいです。

考え抜かれたチョイス

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  鴨島の宗教へようこそ (@kamozi)さん。

なるほど。旦那さんは高熱の時にも『カツ丼』が食べられる人だったんですね。

相手の立場に立つっていう考えも、本当に人それぞれですね。

 

スポンサードリンク

確認するのが一番いい

この投稿を読んだ方からは、

「逆のケースの場合もありますよね。相手の立場に立って考えた結果、奥さんはお粥を用意したけど旦那さんはもっとガッツリしたものが食べたかったとか。」

「うちの母が体調を崩したときは親子丼!と思っている人なので、もしかしたら旦那さんもそういう家庭で育った人だったのかも。」

「病気の時に食べたいもの、食べられるものって人によって違うので、相手に何が食べたいか確認するのが一番いいと思います。」

といったコメントが寄せられていました。

風邪をひいたり熱を出したときの食事って、一般的にはお粥か雑炊、おうどんあたりですよね。

でも、世の中にはそうでない人もいます。

どれだけ相手の立場に立って考えて行動しても、相手のことを理解できていないと良い結果にならないこともあるので、 『聞いて確認する』ということは本当に大切ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻と夫、身勝手なのはどっち?「妻は自己都合で働いて子どもをちゃんと見ないくせに・・・」

  • 宿題をする前に「計算、楽しすぎ…!」と何度も言う長女。そんなに算数が好きだったのか聞いてみたら…す、すごい!

  • 夫が先輩パパに「娘は母親の寝かしつけでしか寝ない。俺じゃ無理。」って話をしたら…

  • 妻への不満を投稿した夫に「奥さんはあなたと別れたほうが幸せかも」の声相次ぐ。その理由は・・・

  • この呪いは本当に害悪・・・お腹を痛めなくても子どもは大切に出来ます!

  • 「罪悪感マジで0なので!」子どもを預けて働くママの言葉に共感の声