1. TOP
  2. 夫婦
  3. 0歳の子を育児中の妻が情緒不安定で疲れたと言う夫。「妻は少し甘えすぎなのでは?」

0歳の子を育児中の妻が情緒不安定で疲れたと言う夫。「妻は少し甘えすぎなのでは?」

仕事してなかったら・・・

 

客観的に仕事してなかったら楽だろうと思ってしまいました(失礼だったらごめんなさい)

また、投稿者さんは1ヶ月ほど子育て体験したくても現実的にはお仕事があるため無理だし、奥さまが泣いているのを見て大袈裟だと思っているとのこと。

妻がイライラしたり落ち込んだりして情緒不安定で疲れました。

妻は少し甘えすぎなのでは?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「私は正社員で働いて育休中ですが仕事の方が楽ですよ?」

「奥様があまりに辛そうだったら、市町村の保健師さんや産院など相談窓口は色々あります。」

「出産で自分の意思ではどうにもならないところに、赤ちゃんの命の重さですから…。」

「あなたみたいな旦那様は嫌です。もう少し奥様に寄り添って欲しいです。」

「相手の気持ちをどれだけ汲んであげられるかが今から大切になってくると思います。」

といった意見が寄せられていました。

 

お子さんが0歳とのことですから、奥さまが泣きたくなるお気持ちはとてもよく分かります。

まだ出産して間もないですし、精神的にも不安定な時期なので「甘え」とは全く違うと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お味噌汁よりサンドイッチの方が簡単?!料理をする人としない人の『簡単の基準』の違いにビックリ!

  • 【コロナ離婚】する人の気持ちが分かるという妻。「夫が自分の親が心配だからって・・・」

  • 育休取得を考えている人必見!男性の育休のよくある勘違いとは・・

  • 出産の痛みを想像して怯えていた妻。夫のユーモア溢れる行動に困惑ww

  • 価値観の合わない姑とは絶対に同居したくない!何か良い方法はありませんか?

  • 嫁姑の関係を改善したいという夫。「原因は両親の今までの言動や古い考えにありますが・・・」