1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これは母性なんかじゃない!赤ちゃんの泣いている理由が予想できるようになったのは

これは母性なんかじゃない!赤ちゃんの泣いている理由が予想できるようになったのは

よく、母親になったら自然に赤ちゃんの泣き方で何が言いたいのかわかるようになると言われていますよね。

でもこれは、母性によるもではなく・・・

訓練と経験の成果

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの Ti(@2titanium2)さん。

赤ちゃんの泣いている理由が予想できるようになったのは、『泣き声を聞いて対応しようと四苦八苦した結果だ』という投稿者さん。

このつぶやきには多くの人から共感の声が寄せられていました。

スポンサードリンク

必要なのは経験値

このツイートを読んだ方からは、

「そうです!経験値です!看護学校で母性は元から備わってるものじゃないって教わりました。」

「泣き声の聞き分け、母性なんてそんな曖昧なもんじゃないですよね。苦労して手に入れたスキル、経験値です!」

「赤ちゃんの泣き声の違いは、男だって経験値を積めばわかるようになりますよ。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

努力と涙と睡眠不足によって得た結果を、母性のひと言で片付けてほしくないですね。

母親だからわかるは幻想

画像:weheartit.com

赤ちゃんの泣き声を聞き分けられるという能力は、父親より母親の方が勝ってるとよく言われています。

ですがそれは全くの誤解!

この能力が身につくかつかないかは、日頃からどれだけ育児に関わっているかによるもので、性別は関係ありません。

『母親だから』というのは、世間が勝手に作ったイメージや幻想にすぎないということを、もっと多くの人に分かってもらいたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • マックではしゃぐ子どもに眉をひそめる『語学の勉強をしている風』のおばさん達。騒がしいのが嫌なら・・・

  • 第一子の育児でこんな人いる?子どもの3ヶ月検診のアンケートに正直に答えたらすごく心配されたけど・・・

  • 自分の行きたくない飲み会は妻を悪者にして断る夫。でも実は・・・

  • 社会人になった娘に『ハイ!親としての義務は終了!』と母。続く言葉に「素敵」「最高」の声

  • これはまさに神対応!コンビニのレジで男子高校生に思いっきり順番抜かしされてイラっとしていたら・・・

  • 友人から「姉とは不仲だけど姪っ子にはチヤホヤされたい」と相談されたのでこうアドバイスしたら・・・