1. TOP
  2. 育児
  3. これをずっとやりたかった…妻「夫が成長してくれて嬉しい!!」

これをずっとやりたかった…妻「夫が成長してくれて嬉しい!!」

育児  

家に帰ってきても何もしない、子どもが泣いていてもスマホを見たりゲームばっかり…

そんな旦那さんに、イライラしたり愛想をつかしてしまったりしているママも多いと思います。

ですが、諦めずに根気よく伝えたら、こんな旦那さんに成長してくれるかもしれませんよ。

これをずっとやりたかった

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ふーぱん (@shiawasefupan) さん。

旦那さんとこの連携プレイができるまで、約7ヶ月かかったそうです。

スポンサードリンク

家帰ってきたらまずゲーム

投稿者さんの旦那さんは、赤ちゃんが生まれたばかりの時は家に帰ってきたらまずゲームをする人だったのだそう。

でも、根気よく何をどうしてほしいかを伝え続けることで、ここまでやってくれるようになったと言います。

この投稿を読んだ方からは、「私も頑張ってどうしてほしいか伝えてみます。」「うちの夫も早く成長してほしい。」といったコメントが寄せられていました。

諦めるのはまだ早いかも!

画像:weheartit.com

子育てに協力的でない旦那さんに対して、「言うだけムダ」「どうせやってくれない」と諦めてしまうのはとてももったいないこと。

そしてその気持ちは、旦那さんのやる気を損ねてしまうことにもなりかねません。

何もしてくれないと諦めてしまう前に、イライラする気持ちをちょっと抑えて、旦那さんが子育てに参加するチャンスを増やしてあげてください。

旦那さん自身が、自分にも育児ができるということが実感できると、楽しさややりがいを感じて頑張ってくれそうな気がします。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 私が神経質すぎますか?夫にちょっとの間、1歳の子を見ててとお願いしたら隣りの部屋で・・・

  • 小さいお子さんのいる方はぜひ!知る人ぞ知る『こぐま社の絵本』の素敵なサービスが話題に

  • 批判覚悟のシングルマザーの本音。「ひどい母親だと言われても、まだ若いうちに・・・」

  • 共感者続出!イヤイヤ期と赤子のワンオペ育児を救ってくれてるのはコレ!

  • 空耳?強迫観念?子どもの泣き声がシャワーやドライヤーの音の向こうで聞こえた気がする

  • チャイルドシートから抜け出す子どもに困り果てた母。最終手段としてとった行動とは?