1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小学1年生が書いた詩が心に突き刺さる!子どもの本心に「親として考えさせられた」の声続出

小学1年生が書いた詩が心に突き刺さる!子どもの本心に「親として考えさせられた」の声続出

自分が努力したり頑張ったりしたことに対して、褒められたいという気持ちは誰にでもありますよね。

特に子どもは、その気持ちが強いのでなはにでしょうか。

そこで今回は、今Twitterで話題になっている小学1年生が書いた『ほめてほしかった』という詩を紹介します。

ほめて ほしかった

きょうは あさ はやくから
べんきょうを した。

みんな やった。

これは きっと ほめられると
おもった。

どんなに ほめられるのかなあと
おもった。

ほめられたら いいのになあと
おもった。

にこにこして、おかあさんに
見せたら

おかあさんは、ほめてくれなかった。

「土よう日の ぶんも しなさい。」
と はんたいに おこった。

わたしは なきました。

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの うた (@joker_masiro)さん。

『ほめて ほしかった』と題されたこの詩には、11万以上の「いいね」が集まっていました。

スポンサードリンク

子どもの頃を思い出して

この投稿を読んだ方からは、

「褒められると思ってやったことで怒られるのは子どもでなくても悲しいです。」

「勉強(宿題)した事を褒めるのは違うと思うけど、努力したことは認めてあげるべきですよね。」

「まずは一旦褒めてあげることが大事だと、この詩を読んで気付かされました。」

「私もこの子同じように褒めてもらえなかったので、自分の子どもには褒めてあげようと思います。」

「この詩を読んで、親としてすごく考えさせられました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもにとって、親に褒められるというのはとても嬉しいもの。

むやみやたらに、なんでも褒めればいいというわけではありませんが、親は自分が子どもの頃を思い出して、努力したことや頑張ったことに対してはしっかりと認めて、褒めてあげるようにしたいものですね。

画像:weheartit.com

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 私だけの秘密の隠れ家♡”HUSH”のソファで秘密基地を手に入れたい

  • これが普通の感覚?奥さんは〇〇なのに「旦那さんは誉めて育てなきゃいけない」に疑問の声

  • 子どもの体調が悪い時に助かる!「消化の良いものと悪いもの」一覧

  • 冷凍保存OK!時短&節約になる厳選お弁当おかずレシピ7選

  • 法事の日、4歳の娘に「おもちゃ1つ持ってきていいよ」と住職さん。その優しさに一同ほっこりしていたら・・・

  • 息子の頑張りが「可哀想に」という一言で全否定された。3万人が共感した無責任な言葉とは?