1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 「子供が産まれたら旦那は●●●だと思え!」的確すぎるアドバイスに共感の声

「子供が産まれたら旦那は●●●だと思え!」的確すぎるアドバイスに共感の声

子どもが産まれると同時に多くの家庭で生まれてしまう旦那に対しての不平不満。

でも、ほんのちょっと言い方や考え方を変えるだけで、イライラがなくなりお互いにストレスが減ります。

的確すぎるこのアドバイスは是非やってみたい…!

やる気はすごくあるから…

この投稿をされたのはTwitterユーザーの、井堂すえ (@wlm_grassy) さん。

思わず頷いてしまう的確なアドバイスに多くのママから「なるほど!」と共感の声が集まっています。

スポンサードリンク

ほめるとさらに効果的です

やる気はあっても男性にとってははじめてのこと。察して…というほうがどうやら無理な話。そして、ほめるのも大事。

ダメ出しされるとやる気をなくしてしまうので、長い目で見ることも大切なようです。

男性ならではの「旦那」視点

画像:weheartit.com

女性視点で見ると旦那への不平不満が先にきてしまいがちなので、旦那視点で見たアドバイスというのはとてもありがたいですね。

指示すればやってもらえるのなら是非やってもらいたい!

そんな方は察してもらおうなんて思わずに、旦那は学生新人バイトだと思うほうが上手くいくのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 2人目を妊娠中のママ。「上の子にイライラして脳内でもっと強く叩いてやろうかと・・・」

  • 震災で大変だったとき妻のこの言葉に支えられた。だから妻が育児に疲れたときには・・・

  • 息子の人生を滅茶苦茶にしたと嫁を憎む姑。「私はあんたを許さない。息子と孫の人生を返せ!」

  • まさかママが持っていたなんて!電車で見かけたピュアすぎる子どもの発想に癒される

  • 出産時「こんなんで痛がってたら産めないわよ」と冷笑する助産師。でもその後・・・

  • マタニティハイってすごい!最近妊娠した友人にお祝いの言葉伝えたら・・・