1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

ぶっ飛びすぎて好き♡『トイレ嫌オムツがいい』という孫に実母が言ったこととは?

孫の自己肯定感を高める育児をしてくれる実母。

こんなお母さんが近くにいてくれると、ママは精神的にとても楽になりますよね。

でもたまに、こんなぶっ飛んだことを言うこともあるのだそうで・・・

ぶっ飛びすぎて好き♡

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの さと二やm(@stkooookts)さん。

自分もこんな母親になりたいと思っているそうです。

スポンサードリンク

自然な褒め方がイイ!

実母さんのお子さんのほめ方、無理して『ポジティブ』じゃなく、自然に脳内変換されてる感じがしてすごくイイですよね。

この投稿を読んだ方からも、

「素敵なお母さんですね。」

「私もこんな母になりたいです!」

と言ったコメントが寄せられていました。

子どもの自己肯定感

画像:weheartit.com

子どもの自己肯定感を育てるには、『子どもを認める言葉がけ』がとても重要。

中でも幼児期の親の接し方はとても大事なんだそうです。

親だけでなくお婆ちゃんにもこんな接し方をしてもらえたら、子どもの自己肯定感はグングン高まりそうですね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 休校中のお子さんにイライラしてしまう親御さんへ・・・子どもを大人しくさせる解決方法が話題に!

  • 赤子の名前を勝手に用意する義父に、「俺が決める!」と夫が言ったら…

  • 『#あのときのわたしへ』泣いても良い、踏ん張れ!子どもはちゃんと育ってくれてる

  • そんな理屈ってあり?!洗濯機の買い替えについて夫に話をしたら・・・

  • これって非常識?離乳食期の子どもと外食する時にベビーフードを持参したら・・・

  • コレは真似したい!子どもが楽しく学べる文字の練習プリントアイデア