1. TOP
  2. 家族
  3. 義母の育児アドバイスに『説得力がない』と言うとあるママ。その理由に共感の声

義母の育児アドバイスに『説得力がない』と言うとあるママ。その理由に共感の声

子どもが生まれると、自分の母だけでなく夫の母とも育児について話をすることが増えますよね。

でも、自分の経験からの子育て論を押し付けてこられるのは困りもの。

特にこういう場合は、説得力がなさすぎて・・・

見守るか励ますだけでいい

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  ドンタコス (@uchimusou)さん。

たしかに・・・

結婚して子どもが産まれてからの夫の言動に?(ハテナ)なところがいっぱいある場合って、そう思ってしまいますよね。

スポンサードリンク

コメント欄には共感の声が

夫の母に子育てのアドバイスをされると、

「あなたの息子さんはどうなの?ちょっと何言ってるかわかんないですね」

と言い返したくなるという投稿者さん。

このツイートを読んだ方からは、

「気持ちがわかりすぎるぐらいわかって涙がでます。」

「ほんとそれ!おっしゃるとおりです!」

「さすがに、子育てに失敗した人のクソバイスは私も要らないですね・・・」

「本当にその通りだと思います。」

といった共感のコメントが寄せられていました。

ママから求められるまでは

ママにとって、実母は自分を、義母は夫を育てた子育ての先輩。

悩みが多い育児の中、困ったときに助けてくれたり、または励ましてくれたりするのはとてもありがたいものです。

でも、こちらが何も聞いていないのに、自分の経験や価値観の押し付けのようなアドバイスをされるのは困りもの。

まだまだ新米でも、ママにはママなりの子育てがありますので、育児について何かアドバイスを求められるまでは、黙って見守っていてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「孫はもちろん可愛いけど…」続く母の言葉に、泣けてくる

  • ティッシュをズボンに入れたまま洗濯に入れた罰として食器洗いをした小4男子。からかう母への返答がイケメンすぎて・・・

  • 理不尽で最悪な不倫の結末。「真実を知ったら子ども達は私を恨むでしょうか?」

  • 知らない電話番号から10件以上の着信!怖くてそのまま折り返さずにいたら・・・

  • コンビニの店員さんに年齢を聞かれた我が子が「2歳!」と答えると…

  • そういうことか!お互いを「パパ」「ママ」と呼ぶ夫婦に違和感を感じてたけど