1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ワンオペママたちへ向けられたメッセージ。大事なのはいかに〇〇をするかなのです!

ワンオペママたちへ向けられたメッセージ。大事なのはいかに〇〇をするかなのです!

育児は夫婦ふたりでするのが理想ですが、家庭の事情でワンオペ育児をしているというママは本当に多いですよね。

そこで今回は、5人のお子さんをワンオペで育てているママから、ワンオペで辛い思いをしているママたちへ向けられたメッセージを紹介します。

ワンオペ育児で大事なこと

この投稿をされたのは、5人のお子さんの母でTwitterユーザーの  母ちゃん (@ka_tyan0404)さん。

ワンオペ育児に無理は禁物!大事なのはいかに『楽をするか』だといいます。

スポンサードリンク

いかに楽するかが大事!

この投稿を読んだ方からは、

「本当にその通り!掃除も料理も適当にして暮らすようになってから心に余裕が生まれました(*^^)v」

「毎日ワンオペで本当にしんどいんで、もっと楽したいと思います。救われました(涙)」 

「いいね百万回押しても足りないです。」

「この言葉、あの頃の私に聞かせてあげたい…。」

といったコメントが寄せられていました。

 

ワンオペ育児をしていると、子どものお世話をするのは自分しかいないからちゃんとしなきゃ!と、ママたちは無理をしてでも頑張ってしまいがち。

でも、無理をしすぎるのはママのためにも子どものためにもよくありません。

便利な家電や育児グッズで手を抜けるところは手を抜いて、もっと楽に育児が出来るようにしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 納豆ご飯と一緒にウインナーを食べていた女性。まさかこんな恐怖体験をすることになるとは・・・

  • 従業員がコロナに感染したため『休業のお知らせ』の貼り紙したスタバ。心温まる光景に感動!

  • 家事育児を1日ひとりで完璧にこなした夫。妻に褒めてほしくて一連すべて報告したら・・・

  • グッジョブです!出産を「死ぬほど痛い」と言ってるのに「〇〇」と返す男性には・・・

  • 鹿児島中央駅から卒業生へ。黒板に書かれた心温まるメッセージに涙・・・

  • 子育てはまだ楽にはならない。子どもが小学生になると〇〇できると思われがちだけど・・・