1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ワンオペママたちへ向けられたメッセージ。大事なのはいかに〇〇をするかなのです!

ワンオペママたちへ向けられたメッセージ。大事なのはいかに〇〇をするかなのです!

育児は夫婦ふたりでするのが理想ですが、家庭の事情でワンオペ育児をしているというママは本当に多いですよね。

そこで今回は、5人のお子さんをワンオペで育てているママから、ワンオペで辛い思いをしているママたちへ向けられたメッセージを紹介します。

ワンオペ育児で大事なこと

この投稿をされたのは、5人のお子さんの母でTwitterユーザーの  母ちゃん (@ka_tyan0404)さん。

ワンオペ育児に無理は禁物!大事なのはいかに『楽をするか』だといいます。

スポンサードリンク

いかに楽するかが大事!

この投稿を読んだ方からは、

「本当にその通り!掃除も料理も適当にして暮らすようになってから心に余裕が生まれました(*^^)v」

「毎日ワンオペで本当にしんどいんで、もっと楽したいと思います。救われました(涙)」 

「いいね百万回押しても足りないです。」

「この言葉、あの頃の私に聞かせてあげたい…。」

といったコメントが寄せられていました。

 

ワンオペ育児をしていると、子どものお世話をするのは自分しかいないからちゃんとしなきゃ!と、ママたちは無理をしてでも頑張ってしまいがち。

でも、無理をしすぎるのはママのためにも子どものためにもよくありません。

便利な家電や育児グッズで手を抜けるところは手を抜いて、もっと楽に育児が出来るようにしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 冷蔵庫の扉が子どもの頭に当たってしまった時の夫の第一声に妻ドン引き……

  • 駅のホームでぶつかってきた子ども。「人にぶつかったら何て言うの?」とお母さんの声が聞こえた瞬間・・・

  • 10ケ月の子がいて正社員で働くママ「限界がきて義母に爆発してしまいましたが私はおかしいですか?」

  • その発想はなかったwwよく「生理中の女性は情緒不安定」って言われるけど・・・

  • 塾講師『勉強できない教育ママ』の1番マズい点は・・・

  • 夏休みに旅行に行けない子は不幸?小学生の娘に「友達から貧乏だと言われた」と泣かれ・・・