1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 私が覚えているからそれでいい・・・我が子へ綴ったママの言葉に泣けてくる

私が覚えているからそれでいい・・・我が子へ綴ったママの言葉に泣けてくる

子どもは大きくなるにつれて、小さい頃の記憶を少しづつ忘れていくもの。

ちょっと寂しい気もしますが、でもママがしっかり覚えていれば大丈夫!

「あの時のはこうだったんだよー」なんて、子どもと一緒に笑いあえる日が来たらいいですね。

私が覚えているから…

そうつぶやくのは、ブログ『ゆみまむぶろぐ』を運営しているTwitterユーザーの  みゆまむ (@miyumam2525) さん。

今が大変なことに変わりはないけど、 いつか振り返った時には全部宝物のようにキラキラしてるんだろうなぁと言います。

 

スポンサードリンク

思い出はすべて宝もの

このツイートを読んだ方からは、

「このツイートを読んでなんだか自分の母親と自分の子どもの頃について話がしたくなりました。」

「ひとつひとつの場面を思い描いただけで泣けてきます。」

「育児中は後悔したり自己嫌悪に陥ったりすることも多いですが、今出来ることを一生懸命やろうと改めて思いました。」

「素敵な言葉をありがとうございます。ホントにその通りだなぁと凄く胸に響きました。朝から泣きそうです。」

「子どもの今の口ぐせ『ちがう!』も心に刻もうと思います。」

といったコメントが寄せられていました。

 

親にとって子どもとの思い出はすべて宝もの。

子どもが大きくなって幼児期の頃のことを聞いてきたときには、当時の写真などを見ながら色んな話しをしてあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【名も無き家事】「これも家事でしょ?」と夫が思っていることに「頭が痛い・・・」

  • 災害時に貴重な甘い食べ物。警視庁お勧めの『非常食』に「参考にします!」の声多数

  • 寝返りやハイハイ、1人で歩きだした日などは母子手帳に記録しておいた方がいい!なぜなら・・・

  • この意見が虐待のリスクをあげている!?密室育児を生んでる社会の空気とは

  • 専業主婦で子育てしかしない妻。今までは普通だと思っていたけど、最近気になる女性が・・・

  • 『○○』は財力がある男だから成り立つこと!家のことは全て妻に任せて威張ることではないのです