1. TOP
  2. 夫婦
  3. 子どもの障害を心配する旦那にうんざり・・・2歳児のママ「私が楽観的すぎるだけ?」

子どもの障害を心配する旦那にうんざり・・・2歳児のママ「私が楽観的すぎるだけ?」

子どもが成長している証とも言われている「イヤイヤ期」。

この年齢で反抗したり目に入るものが何でも気になってしまうのは普通?それとも・・・

旦那にうんざりします

 

旦那がすぐに子供を障害があるのではと言い出しうんざりします。

投稿者さんご夫婦には、3歳半の女の子がおられるそうですが、反抗期で「手を洗おう」「ご飯食べよう」など言っても、「しない」とばかり答えると言います。

また、目に入るものが何でも気になってしまうそうで、

下の子がおもちゃで遊んでるとご飯食べよう、着替えをしようと言っても、そちらに気を取られて中々進まないことばかりです。

とは言え、投稿者さんはまだお子さんが小さいので、普通だと思っているそうですが、旦那さんからは・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 2歳の息子にむかついて別室避難していたママ。しばらくして戻ったら・・・驚きの光景に笑う

  • 私は家政婦!?毎日働いてワンオペでお盆休みは早起きして義実家の食事の買い出しへ・・・

  • 「長男の嫁」「長男の孫なのに」と思ってしまうという姑。自分の実家ばかり優先する嫁が・・・

  • 児童クラブで一緒の子に『ブス』と言われた8歳の女の子。その返しに「素晴らしい」の声

  • 次女の謀反にママ大慌て!知り合いの名前が思い出せずふわっとした会話で乗り切ろうとしてたのに…;;

  • 夫婦喧嘩になりそうな時は『〇〇』で平和に解決!争いからはなにも生まれないから・・・