1. TOP
  2. 夫婦
  3. 子どものオムツを替えても「ありがとう」と言わない!こんな妻をどう思いますか?

子どものオムツを替えても「ありがとう」と言わない!こんな妻をどう思いますか?

当たり前だから労わない

結婚して子供を作った以上仕事をするのは当たり前、2人の子供だから育児をやるのは当たり前だから労わないのは普通でしょうか?

当たり前と言えば当たり前ですが、労いの言葉をかけるかけないはまた別の問題かと思います。

 

スポンサードリンク

ありがとうと言われたいなら

この投稿には、

「奥さんが言わなくてもあなたが普段から言っていれば、奥さんも言ってくれるようになるかもしれません。」

「お互いに当たり前だと思わず普段から感謝と思いやりの気持ちを持って接することが大事。」

「妻としての日頃の行いを夫が認め感謝してくれていると感じたら、妻も夫に対して感謝の念が生まれます。」

「子どものお世話をしてありがとうと言われたいなら、あなたも奥様にもありがとうを言うべき。」

「そんなことえお考えるあなたは、仕事も育児もしてあげているという上から目線なのでは?」

「結婚して子供ができて言わなくなったのであれば、何かあなたを労えない別の問題があるのかも。」

といった意見が寄せられていました。

妻は家事・育児、夫は仕事とそれぞれ分担があっても、協力し合わなければやっていけないときもあります。

個人的には、専業主婦だからというのは関係なく、お互いに人として大切なパートナーに感謝の言葉をかけるほうが気持ち良く暮らせると思います。

でも、だからと言って働いているからと労いや感謝の言葉を要求するのも違う気がします。

お互いに感謝を伝えあうか、やって当たり前のことだから何も言わないか。

夫婦によってスタイルは違うと思いますが、どちらにせよ相手にしてほしいことはまず自分がする。

そして、「お互いさま」という気持ちで協力し合っていくことが大切なのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもにとって親の言葉は絶対的と言うとあるママ。その理由に共感の声!

  • 子どもが生後2週間のとき2回飲みに行った旦那。最近になって思うのは・・・

  • 妊娠中ってそんなに疲れるものですか?1人目のときは長時間働いても元気だった妻が・・・

  • 『朝のお見送り』を催促する夫。妻が笑いながら玄関に向かうと・・・可愛すぎるw

  • この状況で義実家のアポなし面会は普通でしょうか?私の対応が冷たいと批判的され・・・

  • 子どもの意思を尊重し「保育園どうする?」と聞いたら…大学生みたいな答えにビックリ!