1. TOP
  2. 家族
  3. 「おかあさん」という言葉が大好きで一番大切にしている4歳児。だから怒った時には・・・

「おかあさん」という言葉が大好きで一番大切にしている4歳児。だから怒った時には・・・

『おかあさん』という言葉が一番大好きで一番大切にしてくれてる4歳児。

だから怒った時には・・・

こういう罵倒が成立してしまうようです。

大切にしてくれた結果

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  らめーん (@shouwayoroyoro) さん。

「ままなんか、おかあさんじゃないよ!」

って罵倒されると、どう返していいのかわからなくなりますね。

 

スポンサードリンク

お母さんは特別な存在

このツイートを読んだ方からは、

「お母さんの存在は半端ないですね!」

「言われた方はたまったものじゃないかもしれないけど…でも可愛い♡」

「お子さんの中では、理想の母親が『おかあさん』で現実の母親が『ママ』ってことになってるのかなww」

「そういえばうちの子は、『パパはお母さんでママは梅酒 !』と言ってた時期がありました(笑)」

「これって、うちの娘が私のことを機嫌がいいと『ママ』って呼ぶのと同じだなww」

といったコメントが寄せられていました。

 

子どもにとって、お母さんは特別な存在。

たまにはショックな呼び方をされてしまったりすることもあると思いますが、ゆっくりと見守っていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • そう思うなら自分が作れば?スーパーで見かけた夫婦のやり取りに共感の声

  • まさかの回答に母「これはまずい!」出されたご飯を食べていなかった長男にどうしたのか聞いてみると

  • 姑「何となく納得いきません。」姑がお節介なのか?嫁が恩知らずなのか?

  • 結婚後に夫が親へ仕送りするのは非常識?両親への仕送りを嫌がる妻にどうすれば分かってもらえる?

  • 娘に「パパ、目をつぶって上を向いて」と言われその通りにしたら・・・ゲッ!!

  • 眠くて泣いてクズる娘の寝かしつけを引き受けてくれた夫。その結果・・・さすがだ!w