1. TOP
  2. 家族
  3. 「おかあさん」という言葉が大好きで一番大切にしている4歳児。だから怒った時には・・・

「おかあさん」という言葉が大好きで一番大切にしている4歳児。だから怒った時には・・・

『おかあさん』という言葉が一番大好きで一番大切にしてくれてる4歳児。

だから怒った時には・・・

こういう罵倒が成立してしまうようです。

大切にしてくれた結果

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  らめーん (@shouwayoroyoro) さん。

「ままなんか、おかあさんじゃないよ!」

って罵倒されると、どう返していいのかわからなくなりますね。

 

スポンサードリンク

お母さんは特別な存在

このツイートを読んだ方からは、

「お母さんの存在は半端ないですね!」

「言われた方はたまったものじゃないかもしれないけど…でも可愛い♡」

「お子さんの中では、理想の母親が『おかあさん』で現実の母親が『ママ』ってことになってるのかなww」

「そういえばうちの子は、『パパはお母さんでママは梅酒 !』と言ってた時期がありました(笑)」

「これって、うちの娘が私のことを機嫌がいいと『ママ』って呼ぶのと同じだなww」

といったコメントが寄せられていました。

 

子どもにとって、お母さんは特別な存在。

たまにはショックな呼び方をされてしまったりすることもあると思いますが、ゆっくりと見守っていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 自分の唇を自分で引っぱり、顔から口が取れない痛いと腹を立て泣く子ども。これが〇〇なんです!

  • 幼稚園児の娘さんにピアスをつけたいというママ。「私は悪くないと思うのですが間違っているのでしょうか?」

  • 3歳の息子が教えてくれた幼稚園のこと。その感想が可愛すぎる♡

  • 理想のママって何?その「育児アドバイス」ちょっと言わせてもらっていいですか

  • 赤ちゃんを見てダッシュで家に入りすぐ戻ってきた隣の5歳の男の子。どうしたのかと思いきや・・・

  • 「連絡帳に食べたものを書いてもらうのは〇〇のため!」と力説する保育園の栄養士さん。その理由に納得の声多数