1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 耳の中に入れた『レゴ』が取れないと泣く息子。母が取り出しお説教を始めると…

耳の中に入れた『レゴ』が取れないと泣く息子。母が取り出しお説教を始めると…

子どもが耳の中に小さいレゴを入れてしまった時のことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

なんてこった…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの あき (@1Aki21)さん。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「怖い怖い!!!!でも話してくれて良かった!!!ちゃんと取れて良かったね!」

「昔、耳鼻科に勤めてました。ビーズやどんぐりや虫、詰めちゃう子など来てましたが、一番厄介なのは、ねりケシです。体温で温まり、ネバネバして鉗子で掴めなくて、取るのに先生苦労してました。」

「家は娘が鼻の穴にビーズ入れた前科あり。息子は友達の耳の穴にキューリを入れた前科あり。なぜやる?子どもの行動謎。 」

「うちの子も耳の中に消しゴム入れて取れなくなってか耳鼻科で取ってもらった。懐かしき思い出。」

「息子が小4?くらいの時に耳に小豆詰めたわ。救急に電話して、対応聞いている時に夫帰宅してストローで吸い出してくれて事なきを得た。その後くしゃみしたら鼻からも出た。」

「みんな色々入れてるのね…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもの予想外の行動には本当に要注意ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 知りたいのはこっち!今子育て世帯が求めるのは『親子で楽しむ方法』とかではなく・・・

  • 2人目の出産時、陣痛がつらく愚痴をこぼしていたママ。すると隣にいたママさんが・・・

  • 自分のことを何でもやってもらえるのは小さい子どもの特権。それを夫が妻に求めるのは・・・

  • 妻の出産後、定期的に献血へ行くようになった夫。その理由に胸が熱くなる・・・

  • 夫が鯵のアラで作った味噌汁を「美味しいね!」と言ったら・・・

  • この返しは最高!理工学部の先輩にお酌をするのを忘れて飲み始めたことを謝ったら・・・