1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 耳の中に入れた『レゴ』が取れないと泣く息子。母が取り出しお説教を始めると…

耳の中に入れた『レゴ』が取れないと泣く息子。母が取り出しお説教を始めると…

子どもが耳の中に小さいレゴを入れてしまった時のことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

なんてこった…!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの あき (@1Aki21)さん。

 

スポンサードリンク

この投稿を読んだ方からは、

「怖い怖い!!!!でも話してくれて良かった!!!ちゃんと取れて良かったね!」

「昔、耳鼻科に勤めてました。ビーズやどんぐりや虫、詰めちゃう子など来てましたが、一番厄介なのは、ねりケシです。体温で温まり、ネバネバして鉗子で掴めなくて、取るのに先生苦労してました。」

「家は娘が鼻の穴にビーズ入れた前科あり。息子は友達の耳の穴にキューリを入れた前科あり。なぜやる?子どもの行動謎。 」

「うちの子も耳の中に消しゴム入れて取れなくなってか耳鼻科で取ってもらった。懐かしき思い出。」

「息子が小4?くらいの時に耳に小豆詰めたわ。救急に電話して、対応聞いている時に夫帰宅してストローで吸い出してくれて事なきを得た。その後くしゃみしたら鼻からも出た。」

「みんな色々入れてるのね…」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子どもの予想外の行動には本当に要注意ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 祖母の回答に「なるほど!」妻が夫に家事育児手伝えは変と言う人がいると話してみたら・・・

  • 商品受け渡しの際、咳き込んだことを謝るコープの配達員さん。思わず労りの言葉をかけると・・・

  • 忘年会から涙目で帰宅した夫。その理由に「よく言った」「素敵な職場」の声

  • しつこく断乳をすすめてくる同居中の姑。母乳で育てたいのに姑はミルク推奨派で・・・

  • 子どもの頃『普通に使うのはもったいない』と宝箱に入れておいた可愛いシール。その結果・・・

  • お風呂上りのママにこれは禁句!先に子どもたちの服を着せていたら