1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 育児を楽しんで家事も仕事もバリバリこなすのは素晴らしいけど・・・望むのはこんな社会です

育児を楽しんで家事も仕事もバリバリこなすのは素晴らしいけど・・・望むのはこんな社会です

政府が『女性が輝ける社会』を提唱しているのもあってか、テレビや雑誌などではよく『輝いている人』をモデルケースにされることがよくありますよね。

でも、多くの女性が望むのは『輝いて』いなきゃいけない社会より、こんな社会の方だったりするのではないでしょうか。

輝いてることは素晴らしいけど

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの どぐりん (@dogurin)さん。

今はなにもかも『精一杯』でいかないとならないことが多すぎる気がして、息切れしそうなんだそうです。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「輝いていなくても、仕事も給料もそこそこ、子どもたちが笑って泣いてすくすく育ってれば御の字です。」

「家庭と会社の往復だけの自分が小さく見えていましたが、このツイートを読んで『輝やかなければ』って自分を追いつめないようにしようと思いました。」

「みんな楽しい、みんなキラキラなんてしょせん無理な話。 それぞれの生き方を尊重してお互いを認め合えるのが一番ですね。」

といったコメントが寄せられていました。

日常に幸せを感じられるなら

画像:weheartit.com

人にはそれぞれ、できることとできないことがありますよね。

キラキラしたいと思う人は、それを目指せばいいですし、そうでないのなら自分のできることすればいいだけ。

耀いても、輝かなくても、日常に幸せを感じられるなら、それが一番なんだと思います。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「どうして無痛分娩希望なの?」医師の質問に正直に答えたら・・・なんで!?

  • まだお子さんが小さいママへ。たくさんの優しい人がいるって事を伝えたい。

  • 渋い顔で会話しながら登校する小学生男子たち。一体なんの話をしてるのかと思いきや・・・懐かしいw

  • 赤ちゃんからの超難関クイズ「 なんで泣いているんでしょーか?!」に母「もうやだ」

  • 家族で出かける時によく兄弟とお揃いの服を着ていたという女性。母が明かした理由に「そうそう」「わかる」の声

  • 子ども連れで来ている人か多かった会社の忘年会。そこで思いついた悪魔的発想に「天才」「その手があったか」