1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. やっぱり、亭主は元気で留守がいい?ワンオペ育児にもなれてくると

やっぱり、亭主は元気で留守がいい?ワンオペ育児にもなれてくると

旦那さんが休みの日に子どもの世話を引き受けてくれると、その間に色々なことができるのでとても助かりますよね。

でも、休日は昼までゴロゴロ、起きてきたと思ったらご飯の催促…

こんな状態が何度も続くと、ワンオペ育児になれてきた妻がこんな風に思ってしまうのは、仕方のないことなのかもしれません。

ワンオペの方が

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの み@1m (@miyuny3)さん。

確かに、夫が休みで家にいる方がやること増えますよね。

そして優雅に昼寝なんてされ時には、コンチクショー!!って気持ちになります。

スポンサードリンク

コメント欄には

このツイートのコメント欄には、

「いいね1億回押したいぐらい同感です!!」

「何もしてくれないと分かっていても、いたら期待しちゃいますもんね。結果はいつも怒りですが…。」

「その気持ち、わかりすぎるぐらいわかってツライ…」

「家にいたら何かやってくれるだろうという期待も、もう持ちたくないです。」

といった共感のコメントがとても多く寄せられていました。

休みの日に家にいても何もせずゴロゴロされると、本当に腹が立ちますもんね。

言葉にはせず

画像:weheartit.com

はじめは辛かったワンオペ育児も、なれてくると旦那さんのいる休日より、自分のペースで動ける平日の方が精神的に楽という方、本当に多いですよね。

でもそれは、心の中で思うだけにして、言葉にはせずにそっとしまっておきたいもの。

旦那さんが休日に何もしてくれなくても、平日(仕事の日)は家族のために頑張って働いてくれていますからね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 行動が遅い子どもに口出しするのを我慢してみたとある先生。すると・・・

  • 子どもの落書きにはコレを渡して!そうすればこの方法で瞬消ですww

  • 小さい男の子「ぼく優柔不断だからお菓子2個買うね!」それに対するお母さんの返事が重すぎるww

  • 旦那に子どもを任せて美容院へ行ったら「すごい!いい旦那さんですね」「え?そうですか?」

  • 赤ちゃんは覚えてる!?妻の妊娠中に恥ずかしがらずお腹の子に話しかけていたら・・・

  • 〇〇を身につけた子に育てようと思ったら・・・仕事をどこまでセーブすればいいのか悩む