1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 交番の方の言葉に感銘!落とした財布を届けてくれた人にお礼を辞退されうなだれていたら・・・

交番の方の言葉に感銘!落とした財布を届けてくれた人にお礼を辞退されうなだれていたら・・・

お金だけではなく、クレジットカードやキャッシュカード、カード型の健康保険所など、お財布に入れている方は多いと思います。

だからお財布を落としてしまったときは、まるでこの世の終わりが来たみたいな気分になりますが・・・。

やさしい世界、いいなあ

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  Daisuke @ 踊るエンジニア (@hdrjp1)さん。

届け主さんからお礼を辞退されガックリしたそうなんですが、交番の方から

「次あなたが落し物を拾った時、交番に届けてあげてください。それが恩返しになります」

と言われ、自分もお礼が欲しくて行動するのではなく、したいことをしたその結果、落し物を届ける。

こんな人でありたいと改めて思ったそうです。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

お財布って、落としたら出てこないことが多いからなのか、交番に届いていた時は本当に嬉しいですよね。

この投稿を読んだ方からは、

「私もお礼は辞退しています。たまたまその場にめぐりあわせて届けることができただけなので。」

「警察の人ってもっとドライかと思っていましたが、こんな人間味のある人もいるんですね。」

「これは日本で良かったなと思う内容ですね。海外ではまずないですから。」

といったコメントがとても多くよせられていました。

辞退されたら恩送りで

画像:weheartit.com

落し物についてのお礼は、遺失物法第28条で

物件の返還を受ける遺失者は、当該物件の価格の100分の5以上100分の20以下に相当する額の報労金を拾得者に支払わなければならない。

と定められていることから、届け主は落とした物の価値の5%~20%相当のお礼を落とし主に要求することができます。

しかし最近では、個人情報保護の観点から、お財布を交番に届けることはしても、お礼は辞退するという方が結構多いのだそう。

届け主がお礼を受け取ってくれるのなら相当のお礼を、辞退されるというのであれば感謝して、『恩送り』をしていきたものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 百貨店で迷子と遭遇。先に子どもに駆け寄り店員さんを呼ぼうとしたら・・・

  • 現金配布のツイートに応募→当選金をもらうため口座番号を教えた結果…

  • 見知らに人に道を聞かれた7歳の娘。親の教えたことをそっくりそのまま返したのはいいけど・・・

  • 横並びになってドーナツを食べる子どもたち。微笑ましく思っていたら…違った!

  • 夫が育休とってくれてよかったと思うこと。育児は想像以上に泥臭いのです。

  • 独身で仕事をしていなかったら「無職」既婚で仕事をしていなかったら「専業主婦」。なのになぜ・・・