フリマアプリで『子どもの水着』を出品する人への注意喚起が話題に
フリマアプリで『子どもの水着』を出品することについて。
こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。
怖すぎる
これは怖い話なんですけど、フリマアプリでusedのキッズ水着を売る人、購入者が必ずしも中古に理解のある子持ちの保護者とは限らないので注意警戒したほうがいいです。(鳥肌)
— めぇ (@1010mmtn) May 19, 2022
そうつぶやくのは、twitterユーザーの めぇ (@1010mmtn) さん。
水着に『着画お願いします』としつこくコメントしている捨て垢の怪しいアカウントも確認したとのこと。
何に使おうと購入者の自由だけど、同じ子を持つ親としては気持ちの良いものじゃない、と言います。
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「メルカリは出品NGになっていました。息子のサイズアウト品を出そうとした時に気付き、うわーっと思いました。」
「私は逆に変態しか買わないと思って出してないです。」
「水着は肌着同然なのだから、サイズアウトしたら下の子がいない限り処分した方が無難ですね…」
「サイズアウトした娘のバレエのレオタード、当時中学生のお姉さんからのお下がり含め大量にありましたが…そのように考え全部処分しました。 お金になればいいってもんじゃないですね。」
「そもそも直接肌に触れるものを売ったり買ったりする神経が分からない。私の倫理観では理解不能。」
「世の中には思ってるより変態って多いんだなと最近思う。譲るなら知り合い経由で、ですね。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
子どもの水着だけでなく、フリマアプリで使用済みの物を出品する時は気をつけないとですね。
この記事をSNSでシェア