1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これって何事!?子どもを見ながら自宅で仕事をするのは無理です!

これって何事!?子どもを見ながら自宅で仕事をするのは無理です!

働くママにとって切実な「保育園」問題。

各自治体によって若干の違いはあるものの、保育園の入園審査は子育ての環境を判断する『点数制』で行われることがほとんどですよね。

そしてその『点数制』に対して、納得が出来ないという方はとても多くいます。

子どもいても仕事できるって…

そうつぶやくのは、3児のママでTwitterユーザーの  まろ (@yskr_mama) さん。

自宅勤務なら、子どもを見ながら仕事できるでしょ?って言うのは、保育士をしながら別の仕事できるでしょ?と言っているようなものだといいます。

 

スポンサードリンク

子どもを見ながらなんて無理!

この投稿を読んだ方からは、

「お子さんが3人いたら、その場はちょっとした保育園ですよね。」

「家で出来る仕事と言っても、『子どもの居る所では出来ない仕事』って多い、というかそれがほとんどだと思うのですが…。」

「在宅ワークしている人に比べて、外に働きに出てる人は物理的に無理だから、相対点数制ってことになるのかな?」

「家で3人の子どもの面倒を見ながら仕事なんて無理ですよ。保育所でも保育士が人数必要なのはだからでしょ?って 言いたいですよね。」

「いいね!めちゃくちゃ連打したい!!自宅で子ども見ながら仕事とかほんと無理ゲー!! 」

といったコメントが寄せられていました。

共働き家庭において、子どもを保育園に預けられないというのはとても大きな問題ですよね。

そしてそれは、外で仕事をしている人だけではなく、自宅で仕事をしている人にとっても同じこと。

仕事をする場所が外か自宅かの違いによって、入園審査の点数に差をつけるのはやめてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夕食に出された冷奴を見て夫がひと言。まさかの文句かと思いきや・・・

  • 専業主婦なのに『共働き』と言う妻。夫「子供と同じクラスの子のお母さんに言われ・・・」

  • 外出自粛の中、友人に誘われ「ゴルフに行く」と言う夫。価値観が違うとは思っていたけど・・・

  • 『赤ちゃん連れOK』の歯医者さんに後追いが盛んな息子を連れて受診したら…

  • 『母親が幸せだと子どもも幸せ』と考える夫。その結果…

  • 子どもが本を読まないと悩む家庭には共通点があった。それは・・・