1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 目からウロコ!白菜のカットはこうやってするとボロボロごぼれる葉クズが出ない !!

目からウロコ!白菜のカットはこうやってするとボロボロごぼれる葉クズが出ない !!

鍋物やお漬物を作るのにピッタリの野菜である白菜。

1個丸ごと買ってきて、色んな料理に使っている人も多いと思います。

でも白菜って、包丁で縦に切ると葉クズがボロボロとこぼれて大変なんですよね。

そこで今回は、白菜の葉クズが出ないカットの方法を紹介します。

葉クズがボロボロ出ない!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  河井菜摘 (@nano_723) さん。

この葉クズが出ない白菜のカット方法は、集落のお母さんたちとキムチ作りするときに教えてもらったのだそうです。

 

スポンサードリンク

包丁で切るより腐りにくい

この投稿を読んだ方からは、

「これは知りませんでした! 漬物を作るときに端切れが面倒で白菜を避けていたのでこの情報は嬉しい!!!」

「これ、白菜ではやってなかったけど、ブロッコリーではやってます。細かくしたいときに茎側から切り込み入れて、あとは手で割けば、ボロボロしません。」

「良いこと聞いた!次の白菜からはこのやり方にします!」

「すみません……スーパーの1/4カットしか買った事がないです。」

「都会の人って、こういうの知らない人が多くなってるんですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

今回ご紹介した白菜のカット方法は、包丁で切るよりも腐りにくいのだそう。

冷蔵庫で保存するときは、根元の部分だけを切り抜いて新聞紙にくるんで縦置きに。

それでも余るという場合は、葉とそれ以外にわけてジップロックに入れて冷凍保存するのがよいそうです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【A夫妻】は名誉棄損になる?交際相手を中絶させた夫の過去をA夫妻に言いふらされ・・・

  • クリーニング屋さんが教えてくれた『食べ物のシミの落とし方』がすごい!

  • この気持ちがイライラや喧嘩に繋がる!?でも、やったことを自主的に言うようにしてみたら・・・

  • 連休明けもこうした方がいいのでは?いきなり仕事を始めると心臓がビックリしちゃうからww

  • 「ママはいいなぁ」と言う6歳の長男。理由を聞いてみると…

  • トイザらスで見た親子と義両親であろう人の会話が素敵すぎると話題に