1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 目からウロコ!白菜のカットはこうやってするとボロボロごぼれる葉クズが出ない !!

目からウロコ!白菜のカットはこうやってするとボロボロごぼれる葉クズが出ない !!

鍋物やお漬物を作るのにピッタリの野菜である白菜。

1個丸ごと買ってきて、色んな料理に使っている人も多いと思います。

でも白菜って、包丁で縦に切ると葉クズがボロボロとこぼれて大変なんですよね。

そこで今回は、白菜の葉クズが出ないカットの方法を紹介します。

葉クズがボロボロ出ない!

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  河井菜摘 (@nano_723) さん。

この葉クズが出ない白菜のカット方法は、集落のお母さんたちとキムチ作りするときに教えてもらったのだそうです。

 

スポンサードリンク

包丁で切るより腐りにくい

この投稿を読んだ方からは、

「これは知りませんでした! 漬物を作るときに端切れが面倒で白菜を避けていたのでこの情報は嬉しい!!!」

「これ、白菜ではやってなかったけど、ブロッコリーではやってます。細かくしたいときに茎側から切り込み入れて、あとは手で割けば、ボロボロしません。」

「良いこと聞いた!次の白菜からはこのやり方にします!」

「すみません……スーパーの1/4カットしか買った事がないです。」

「都会の人って、こういうの知らない人が多くなってるんですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

今回ご紹介した白菜のカット方法は、包丁で切るよりも腐りにくいのだそう。

冷蔵庫で保存するときは、根元の部分だけを切り抜いて新聞紙にくるんで縦置きに。

それでも余るという場合は、葉とそれ以外にわけてジップロックに入れて冷凍保存するのがよいそうです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 【願いを叶えるジンクス】指輪をつける場所と意味♥

  • 選ぶの失敗した!硬いアボカドを買ってしまった時のオススメのレシピ

  • 夫『つわりよ、この世から去ってくれ』その理由に共感の声

  • 顔にパックをしてる母を見た1歳の息子。ヤバい!泣かせちゃう!と思いきや・・・

  • 「荷物は左手で持ちなさい」と子どもに怒鳴る母親。過干渉な親なのかと思いきや・・・

  • 「上履きに右か左か書いておく?」って息子に聞いたら…斬新なアイディア!