1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. イライラするから言わないで!夫の「ゆっくりしてて」という言葉の本当の意味とは?

イライラするから言わないで!夫の「ゆっくりしてて」という言葉の本当の意味とは?

夫に疲れた、しんどい、といったら「今日はゆっくりしてて」と優しい言葉が。

でも、それを真に受けて本当にゆっくりしていると・・・

後悔すること、多々ありです。

夫のゆっくりしてては

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの 五郎親方 (@dosuoyakata)さん。

これ、めっちゃわかります!!!

今日はゆっくりしたい言うと「休んでていいよ」って言うだけで何もしてくれないから、仕事が休みの日でもゆっくりできないんですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

4万件以上の「いいね」を集めたこの投稿には、

「激しく同意です!いいね1億回押したいっ!!」

「もう寝たら?の破壊力もなかなか…。後片付けは誰がやるのっていつも思います。」

「この気持ちは帰宅したらビール飲んでゲームして夕飯できるのを待ってるだけの人には永遠にわからないと思う。」

「なぜ俺がやっとくって言えないんでしょうね。」

といった妻側の声がとても多く寄せられていました。

言葉よりも行動がほしい

画像:weheartit.com

夫側にしてみれば、優しい言葉をかけて妻を労わっているつもりなんだと思いますが、妻側にしてみれば「そうじゃない!」なんですよね。

この無責任な優しさや発言が、積もり積もって熟年離婚に繋がったりするので要注意!

本当に妻に優しくしたい、労わりたいという気持ちがあるのなら、言葉だけでなく行動で示してほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 赤ん坊を抱いて出てきた隣の奥さん。挨拶をすると急に泣き出したので話を聞いてみると・・・

  • 初対面のブログ仲間を家に泊めると言う夫。妻が「絶対に嫌!」と断ったら・・・

  • 子育てをする妻に常に感謝の言葉を伝えていた夫。すると…

  • 「言うべきですか?」問題発言であることは承知の上ですが義母が送ってくる洋服の殆どが・・・

  • 最高の義母さん!「休みでも〇〇させられるから大変」と言う夫に妻が内心腹を立てていると・・・

  • 子どもがうるさくてすみませんと謝る隣人に「気にしたことありません!」と答えたけど、実は・・・