1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妊婦の苦労を知って思うこと。これからは『妊婦さんに優しくしよう』ではなく・・・

妊婦の苦労を知って思うこと。これからは『妊婦さんに優しくしよう』ではなく・・・

例えば、自分が親になってみてはじめて親の気持ちが分かったというように、自分が経験してみてその苦労を知ることってありますよね。

でも、自分が経験をしないと他人の痛みや苦労、大変さが分からないというは、ちょっと寂しい気もします。

みんなに「優しくしよう」にしたい

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの kogom 26w (@kogo46180839)さん。

その考え方、とても素晴らしいと思います。

妊婦さんも苦労が絶えませんが、そうでない人もみんなそれぞれ違った苦労や大変さがあるはずですもんね。

スポンサードリンク

同じ妊婦さんでも苦労や大変は違う

同じ妊婦さんでも、その苦労や大変さはみんな違うもの。

つわりの吐き気(悪阻)に苦しむ人もいれば、体重が増えすぎて食事に苦労する人もいます。

妊娠中や出産の大変さは、誰ひとり全く同じ人っていないんですよね。

自分が経験したことのないことでも

この投稿を読んだ方からは、

「人の気持ちを理解するのは難しいけど、優しくすることはできますよね。」

「自分が経験したことしか共感できないのは悲しいです。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

自分が経験したことのないことでも、他人の痛みや苦しみを想像(イメージ)し、思いやりの心や優しい気持ちを持つことは出来るはす。

視野と想像力を広げて、他人の痛みや苦労、大変さがわかる人でありたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 最近仲良くしている離婚した両親。その陰にあったのは・・・

  • 100万円を貸してほしいという義母。「バレるとケンカになるから義父には内緒にして!」

  • 作動原理は極秘!小2の娘が作った段ボールの『洗濯物畳みマシーン』が可愛すぎるww

  • 通勤電車でマタハラを受け駅のホームで泣いていた女性。そこへ現れたのは・・・

  • 「我が子を愛していたら・・・」続くセリフに唖然…!

  • 「今日焼きそばでいい?」って聞いたら抱きついてきた息子。「嬉しい~」に続く言葉が尊すぎる♡