1. TOP
  2. 夫婦
  3. 離婚したいという嫁に不満な姑。「説教してもいいのでしょうか?孫をとられたくありません。」

離婚したいという嫁に不満な姑。「説教してもいいのでしょうか?孫をとられたくありません。」

お嫁さんに説教を・・・

 

「自分達のものくらい自分達で買いなさい」
と嫁さんに直接説教し、嫁さんが怒ってます。

なぜなら、そもそも息子さんの収入がままならないため、投稿者さんのご主人(お舅さん)が「産休の手当てなどはすべて貯金しろ」と言ったからだそう。

でも、原因は息子さんにあるとはいえ、投稿者さんとしては納得がいかないようで、

私たち夫婦にここまでしてもらっておいて簡単に離婚ってどう思われますか?

私から簡単に離婚という言葉を出すなと説教してもいいのでしょうか?

孫をとられたくありません

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「追い出しましょう。もう大人なんだから、2人のことは2人に任せましょうよ。」

「まずは息子が収入を得るように説教しましょう。嫁を説教するのはそれからでしょう。」

「あなたの息子がやるべきを事やらないので、親が代わりにやってるだけですよね。」

「簡単に言ってると思ってるのが凄いです。現状を冷静に把握された方が良いのでは?」

「息子さんは親として旦那として無自覚過ぎなのでは。そしてあなたは甘やかし過ぎです。」

といった意見が寄せられていました。

 

私もは嫁の立場なので、お嫁さんを説教するより先に、まずは息子さんを説教してほしいと思ってしまいましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 夫婦の子育て方針の違いに悩む妻。土日の育児を1ヵ月夫に頼んだところ・・・

  • 知らない電話番号から10件以上の着信!怖くてそのまま折り返さずにいたら・・・

  • 「疲れた」という妻に「俺も疲れた」と言う夫。衝撃の事実にビックリ!!

  • 定期的になくなる家の中に置いてあるお金。犯人がプロの空き巣ではないとしたら・・・

  • あり得ない!出産後に豹変した夫。「とにかく疲れた」「何もしたくない」と言い・・・

  • 不妊の妻に本当の気持ちを言ったという夫。「無神経な妻に我慢できなかったので・・・」