1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. パートで不平を言う女性は苦痛!?「彼女のことは女性としては好きですが、妻としては・・・」

パートで不平を言う女性は苦痛!?「彼女のことは女性としては好きですが、妻としては・・・」

無職だったり扶養の範囲内なら・・・

 

投稿者さんは、妻になった女性を専業主婦にするこも可能だと言います。

でも無職だったり扶養の範囲内でしか働かないような女性を養わないといけないのなら結婚はしたくないと感じています。

そのため、お子さんができても、少なくとも60歳までは年収400万円以上を責任をもって働いてくれる相手と結婚したいそうです。

決して難しいことではないし、男性は普通にしていることです。

また、家事や育児を手伝ってくれるなら、正社員の仕事を続けたいと思っている女性も少なくないと思っているそうですが、

どうやってその意思を確かめたらいいのでしょうか?

口だけで子供ができても働きたいという言葉をそのまま信じていいのか疑問です。

ちなみに、投稿者さんは彼女はいるものの、今、女性が好むような嘘をついて婚活をされているそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「根本的に主婦を下に見ているので、この考えでは女性はついてきてくれないと思います。」

「あなたの嫌いな無職になっても、それでも支え合うのが家族です。人生は何が起きるかわかりません。」

「相手を尊重する気持ちを持つ余裕がないのであれば、結婚はおすすめしません。」

「稼ぎは関係ありません。夫婦はどちらも対等な立場ですから。」

「仕事が苦手でも、家事がものすごく得意であればあなたも助かるのではありませんか?」

といった意見が寄せられていました。

 

個人的には、投稿者さんは結婚されないほうが、楽しい人生を送れるのではないかと思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「おっけーぐるぐる、ぽぴぱいで、あたーくくぅまをシャイシェーちて」2歳児の要望に『Google Home』は?

  • バツイチ男性と結婚した女性。「前妻と比べてしまう私はおかしいのでしょうか?」

  • 心地よさを感じたら要注意?!もしもパートナーがこんな風になってしまったら・・・

  • 「〇〇を目指す必要はない」第一子の産休前にアメリカ帰りの上司から言われた言葉が素敵すぎる

  • どう答えればいいのか?電車で小さな男の子がお母さんにした質問が難しすぎる・・・

  • 夜遅く帰宅し晩ご飯を食べた後に文句タラタラの夫。それに対して妻は・・・