1. TOP
  2. 夫婦
  3. これって嫌味ですか?子どものハーフバースデーの飾りつけに夫を呼んだら・・・

これって嫌味ですか?子どものハーフバースデーの飾りつけに夫を呼んだら・・・

どういう意味なのか・・・

 

わたしは今までこういうイベントも旦那と一緒にやっていたので、どういう意味かわかりませんでした。

これって嫌味ですか。

ちなみに、お姑さんからはお子さんの名付けに口出しされたり、教育について色々と言われたりすることもあるそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「嫌味というより、息子に手伝わせるな!というクレームじゃないですかね。」

「義母の普通と今時は違うということを教えて差し上げるしかないでしょうね。」

「お姑さんがどう思っているのかは分かりませんが、気にせずいつも通りのスタイルを貫いていい。」

「嫌味を言われたら、我の強い嫁のフリして嫌な事は拒否しましょう。」

「お姑さん自分の価値観押し付け過ぎ。うちはうちのやり方でやりますとガツンと言っても良いのでは?」

といった意見が寄せられていました。

 

お姑さんがどういうつもりで言ったのかは分かりませんが、相手の普通を押し付けられても困りますよね^^;

私なら、聞こえてないフリしていつも通りにしちゃうと思いますが・・・

みなさんならどうされますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 何なのこの差!?夫と妻の出かけるときの違いに「不公平すぎる!!」

  • 疲れている妻に「ここのバスタオル全部冷蔵庫入れちゃうね」と言う疲れている夫。その結果・・・

  • 「こんな人だとは知らなかった…」結婚式をやりたくない夫の言い分に賛否両論の声殺到!

  • 子どもと妻の水筒を毎日洗っている夫。それを職場の同僚に話したら・・・

  • 婚約指輪はいる?いらない?「私は欲しいのですが、みなさんならどう対応しますか?」

  • 赤ちゃんがかわいそう!「夫が息子をからかって遊ぶのをやめてくれません・・・」