1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. それ言い訳なんですけど!「どうして男は育児より仕事が偉い、家は休む場所だと思ってるの?」

それ言い訳なんですけど!「どうして男は育児より仕事が偉い、家は休む場所だと思ってるの?」

それ言い訳なんですけど!

 

俺は疲れて帰ってきてるから、家ではゆっくりくつろぎたい。

そう言われることに納得がいかないご様子。

また、今の時代は女性も仕事の経験があるのは普通なので、「仕事の大変さは女には」というのはただの言い訳だと言います。

ちなみに、投稿者さんはご出産前はアパレル会社で部長をされていたそうなので、男性同様に仕事の大変さは十分理解されているようです。

さぁ…
なんて反論するの?聞かせて欲しいんですけど…素直な意見聞きたいです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「そんな愚痴しか出ない男を選んだ自分の責任は全く考えないから、不満しか出ないんでしょうね。」

「思いやりのないあなたの旦那さんを、世の中一般の男性全員に当てはめないでほしいです。」

「男だからとか女だからとかじゃなく、家で安らげなかったら何の為に生きているのか分からなくなります。」

「仕事の大変さは仕事内容にもよる。アパレル部長だったから余計に仕事の方がラクだと思えるのかも。」

「私も仕事してた時の方が楽でした。ご飯作ってもらえるし家帰ってきてからと土日はゴロゴロしてていいし。」

といった意見が寄せられていました。

 

投稿者さんの旦那さんをはじめ、こうした考えの男性がおられるのは事実だと思います。

私は妻の立場なので、個人的には「始まり」と「終わり」の時刻が決まっていた仕事のほうが楽だと思いますが、それも仕事内容によりますよね。

とはいえ、せっかく縁あって夫婦になり家族が増えたのに、お互いに不満を抱えた生活を続けるのは寂しい気もします。

こうした価値観や考え方の違いは、時間はかかっても旦那さんとよく話し合って理解してもらえるよう言い続けるしかないのかもしれませんね・・・^^;

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 会社からとても落ち込んだ顔をして帰宅した夫。その理由に妻、手を叩いて笑ったww

  • 『子育てにはお金がかかる』とわかっていたけど…続く言葉に共感の声多数

  • 主従関係をハッキリさせて!やる気を出す唯一の方法に同意&納得の声

  • 100万円を貸してほしいという義母。「バレるとケンカになるから義父には内緒にして!」

  • 授業参観で『将来の夢』を発表する子どもたち。先生の型にはめない教育方針に感心!

  • 資格がなくてもいいのなら・・・現役保育士さんのつぶやきに参加したい人多数