1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. そんなに子どもって邪魔ですか? リスクを冒してまで保育園や学童に行ってもらって・・・

そんなに子どもって邪魔ですか? リスクを冒してまで保育園や学童に行ってもらって・・・

辛いとか疲れるとか・・・

 

仕事を休める方なら一緒にいてあげればいいのに、

一日中子供と朝からずっと過ごすの辛いとか、疲れるとかどういう事?っておもいます。

投稿者さんは、普段こんなに長い時間子どもと一緒にいられる機会はないのに、一日中子どもといるのが疲れると言っている親が理解できないと言います。

また、子どもを守れるのは親しかしないし、こんなときだからこそ、

うんと甘えさせてあげたいなぁと私は思いますが、意外とそうでない方が多くてなんだか悲しいです。

投稿者さんは、リスクを冒してまで子どもを保育園や学童に行かせ、自分の時間確保したいという親に疑問を感じているそうです。

そんなに子供って邪魔ですかね?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「今日もしみじみと幸せを感じた日でした。とは言え、毎日ご飯のことばっかり考えて疲れます。」

「気持ちを切り替えられれば辛いとかなくなると思いますが、受け入れられないとしんどいと思います。」

「仕事が大変だったから、ゆっくり休めて良かったと思っている人もいると思いますよ!」

「邪魔なのではなく、しんどい、大変、という気持ちは今全国の全員が思っている事だと思いますが。」

「今わざわざ、休校のおかげで子供と過ごせる時間増えて嬉しいと発言する必要あります?嫌味になるだけですよね。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

お子さんの年齢や性格、それぞれのご家庭の事情もありますし、一概に何が正解とは言えませんよね。

また、個人的には「疲れる」と言っているママも、子どもが邪魔というわけではないと思います。

慣れない環境に辛さを感じたり疲れてしまうのは、とても普通のことだと思うのですが・・・。

皆さんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育児中の睡眠時間「3時間あれば十分だけど?」に反論!人によってキャパや状況は違うので!

  • これって何事!?子どもを見ながら自宅で仕事をするのは無理です!

  • 夫「生後2ヶ月でもう夜通し寝るんやって!」続く言葉に妻は・・・

  • ホテルの朝食会場でアレルギーの確認をした女性。『オムレツ』を作るシェフの素敵な心遣いに感激!

  • 「〇〇」と呼ぶのはやめて!専業主婦がたった1日友達と飲みに行くだけで・・・

  • 嫁の非常識について「息子は教えてくれません。私が何をしたっていうんでしょうか?」