1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」

小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」

親の教育方針は子ども成長に大きな影響を与えると言われています。

でも、教育の方向は各家庭で違っていても不思議ではないと思うのですが・・・

家に友達を入れてはいけない

 

小学三年生のお子さんがいるという投稿者さん。

お子さんのお友達の話を聞いて驚いたと言います。

その内容は、

共働きだから家に友達を入れてはいけない、土日も家で遊んではいけないそうです。

また、家に呼べないのでお友達の家にも行ってはいけないそうで、その子は「家遊びをしたいけどできない」「したことがない」と言っていたとのこと。

お母さんも正社員らしく平日は不在で見かけたことがありません。

勉強ができる子なので中学受験をするようですが、運動が好きでサッカーや野球を習いたいと言ってました。

なぜなら、その子のお母さんは当番や親の付き合いが無理だからだそう。

ママ友とかもいないみたいです。

なんか可哀想じゃないですか?

投稿者さんがかわいそうだと思った理由はそれだけではなく・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「どうしても料理を作りたくない時はスーパーの惣菜を頼って!」 その理由に救われる人続出

  • 子どもに母親の悪口をいう姑。今までたくさん我慢してきたのに・・・

  • 子育てはまだ楽にはならない。子どもが小学生になると〇〇できると思われがちだけど・・・

  • 何度注意しても空の麦茶ポットを冷蔵庫に戻していた夫。その習慣を改めたきっかけに、妻「複雑な気分」

  • 世の中の旦那さんに言いたい!子どもの面倒を見るよっていうのは・・・

  • 夜遅く帰宅し晩ご飯を食べた後に文句タラタラの夫。それに対して妻は・・・