1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小学3年生と1年生のママ。「子どもの事で夫に怒られました。私は厳し過ぎたのでしょうか?」

小学3年生と1年生のママ。「子どもの事で夫に怒られました。私は厳し過ぎたのでしょうか?」

それを聞いていた夫が・・・

それを聞いていた度主人から、下の子は入学式に行っただけなので、上の子と同じことを求めるのは無理があると言われ、

泣かせてまで無理やりやらせることはない。と怒られてしまいました。

投稿者さんは、ご主人の言っていることも確かに一理あると思っているそうですが、

みなさんはどちらが正しいと思いますか?
私は厳し過ぎたのでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「1年生でも、幼稚園から勉強する習慣がついてる子は学校に行かなくてもできます。」

「特に厳しいとは思えません。逆に、なぜ入学前に勉強する習慣をつけておかなかったのかと思いました。」

「私はやらせたほうがいいと思ってるのでやらせています。ただ無理には勉強させてないです。」

「泣かせたくて泣かせているわけでも無いのに大変ですよね。でも無理矢理やらせないと勉強しませんよね。」

「どちらが正しいのかというより、どちらも正しいしお気持ちも理解できます。」

といった様々ば意見が寄せられていました。

 

お子さんの性格などもありますし、どちらが正しいかは一概には言えませんよね。

夫婦で考え方が違っているほうが、良い具合にバランスが取れる場合もあると思いますが・・・

みなさんは、投稿者さんは厳しすぎると思いますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 旦那に捨てられそうという二児のママ。「お前に育児を任せた俺が悪いと言われ・・・」

  • 運命の人と出逢う♡結婚式にもぴったりなレインボーローズって?

  • これって普通?〇〇を最小限にするために朝ご飯をパジャマのままで食べるということ

  • ママになったあなたの日常を「お母さん」が見たら…?「母親参観日」に思わず涙

  • おもちゃを踏んで滑って派手にしりもちをついた長男。これは泣くかなと思いきや・・・

  • じゃんけんのグーをパトカーにしたいと言う息子。その結果・・・こうなった!