1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. シンママで余裕のある友人が羨ましいけど…「世間から見たら私たち夫婦の方が幸せですよね?」

シンママで余裕のある友人が羨ましいけど…「世間から見たら私たち夫婦の方が幸せですよね?」

うちは共働き夫婦なのに・・・

財産分与の額も十分な額を貰い、養育費も私のパート収入の約1.5倍はあります。 

どうやら投稿者さんは、共働き夫婦のご自身よりもシンママになったご友人の世帯収入が多いことに納得がいかないご様子。

また、こうした話を聞くと自慢されているのかと考えてしまうそうです。

友人とは頻繁に会っており、会う度にイキイキしたオーラを出しており何だか複雑な気持ちになります。

 

 

投稿者さんは、社会に出ればそれなりにご友人も苦労されているとは思うけれど、もっと苦労しているシングルマザーが多い中、応援してあげたいという気持ちにはなれないと言います。

そして、本心では・・・

お金があってもあなたはシングルマザーでしょ、子供たちも母子家庭育ちでお気の毒に、と思います。

世間から見たら私たち夫婦の方が幸せですよね?

 

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「両親が揃ってて仲が良い家庭が理想ではありますけど、どれが一番幸せか不孝かなんて正解はありません。」

「ご友人は自慢したいから話をしているわけではなく、ただあなたのこと信用してる証拠だと思うけど。」

「ここでちょっと黒いモヤモヤを吐き出して、また、そのお友達と元の友情を育んでくださいね。」

「あなたにはあなたの幸せが目の前にあるはずです。それでいいのではないですか?」

「ご友人はご友人でイキイキしてるし、あなたはあなたで普通の家庭で幸せだと思います。」

といった意見が寄せられていました。

 

隣の芝生は青く見えると言いますが、投稿者さんはただ単にご友人がうらやましくて仕方ないようですね。

幸せかどうかは他人が決められることではありませんし、自分が幸せだと感じられていればそれが一番なのではないでしょうか。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「〇〇は掃除機で吸うべからず」とある女性の教訓に同意の声多数

  • 大学入学前の娘に父が教えた『酒席7か条』に「これは正しい」「参考になる」の声

  • 娘の宿題を写す子がいるので、家で終わらせてから遊びに行くように言ったら…

  • 「うんち」と叫ぶ男の子を注意するお母さんを見た小2女子のひと言が最高にクールw

  • 娘の服を作ろうと生地を買いに行ったママ。店員さんの最高のひと言にほっこり♡

  • お嫁さんが連絡をくれなくなったと悩む姑。「また孫を預けてくれるでしょうか?」