1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 妻と父、どちらが悪いのでしょうか?妻の意見を伝えると父が激怒してしまい・・・

妻と父、どちらが悪いのでしょうか?妻の意見を伝えると父が激怒してしまい・・・

良い案だと思うのですが・・・

 

妻が妊娠をしました。これを機に私の両親が、私の実家の敷地に別邸を建てて敷地内同居することを強く勧めてきました。

いい案だと思った投稿者さんは奥さまに同居を持ちかけたそうですが、奥さまは職場が遠くなることを理由に拒否、

私の父にそれを伝えてしまったため、私の父が激怒しています。

奥さまの主張としては、産後も今の職場に復帰するつもりのため、

・通勤時間が1時間20分になる

・保育園が激戦区になる

・ゆくゆくは互いの実家の中間地点で家を買いたい

などがあるそうですが・・・

 

 

投稿者さんのお父さまは、敷地内同居なら土地代が浮きその分子どもにお金をかけられるのに、産まれてくる子どものことを全然考えていないと言っているそうです。

また、奥さまが職場が遠くなることを理由に同居を拒否していることに対しては、

看護師だからどこにでも求人があるはず。もとの職場に固執するのは向上心がない。

完全同居や二世帯住宅ではなく、敷地内同居、とこっちも妥協してるのに更に文句を言うのか。

と激怒されているそうです。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「どちらが悪いって事はありません。それぞれの主張や都合があるでしょう。強いて言うなら同居という問題を軽視していることが悪い。」

「奥さまの言葉をそのままバカみたいに伝書鳩したあなたが悪いでしょう。」

「住む前からそんなに揉めるのならうまくいくはずがない。お裾分けのスープが冷えきる距離が丁度良いと思います。」

「たとえどんなに条件が良くなるんとしても、同居は一方的に押し付けられるものじゃありません。」

「お父さんが激怒する意味がわからない。奥さんの言い分はわかりますけど、お父さんは個人的な価値観を押し付けすぎなように感じます。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

実際に妊娠を機に同居される方もおられますから、どちらが悪いという話ではないと思います。

でも、同居って誰か一人の意見で決められるものではないですよね。

何よりも奥さまが、産後も今の職場で仕事を続けたい、ゆくゆくは互いの実家の中間地点で家を買いたい、とお考えなのですから・・・

奥さまの気持ちをもっと汲んであげてほしいものです。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 期間限定オープン♡セーラームーンのコラボカフェメニューが可愛すぎる

  • 「子育てはこの世の〇〇よ!」いつも優しい菩薩系祖母の本音に勇気づけられる

  • 夫の浮気の証拠を押さえた妻。すると「離婚して浮気相手と一緒になりたい」と言われ・・・

  • 俺と同じような惨めなマネはしないでくれ・・・現役パパからの注意喚起に厳しい声集まる

  • SNSの投稿を旦那に見られてしまった妻。「それ以来、旦那の態度が冷たくなってしまい・・・」

  • 日課のジョギングに毎回100円を持ち出す夫。妻が不満を伝えると実は・・・