1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ワンオペ育児の実態「コレって・・・何かおかしくないですか?」

ワンオペ育児の実態「コレって・・・何かおかしくないですか?」

休日は朝になっても起きてこない。

起きてきたと思ったらご飯の催促をする旦那さん。

休日ぐらいゆっくりしたいという気持ちも分かりますが、それは妻も同じです。

楽になるはずなのに

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ちぃたつ (@chitatsu2017) さん。

このツイートを読んだ方らは、

「めっちゃわかります!なんで楽にならないの???って思います。」

「ワンオペも慣れてくると、旦那さんがいないほうが楽って思ってしまうのが辛い…。」

「まさにそれです!私の休みはいつ?ってなってイライラします。」

「同士がこんなにも!嬉しいような悲しいような複雑な気持ちです。」

「夫が休みでありがたいこともあるんですけど、なぜか疲れ果ててます。」

といった共感の声がとても多く寄せられていました。

スポンサードリンク

アテにできなくなると

旦那さんが休みで家にいるのに、アテに出来ないって辛いですよね。

家に居場所がないって思ってる旦那さんは、ちょっと自分の行動を振り返ってみてほしいですね。

休日は家族との大事な時間

画像:weheartit.com

子どものことや家のことを、何でも奥さんに任せにするのは旦那さんにとってもよくないこと。

休日は家族と一緒にいられる大事な時間です。

いつの間にか家族から見放され、家に居場所がないっ!ってことにならないためにも、有意義な過ごし方をしてほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 5歳児『意地悪な子のところにもサンタきてほしい』続く言葉に「天使」「優しい」の声

  • 夕方のスーパーで泣き叫ぶ2歳くらいの子ども。その理由が可愛すぎたww

  • 遊具の高いところから飛ぼうする子ども。理由を聞いてみると?

  • 「最近ゲームやらないね〜」って8歳の息子に声を掛けたママ。核心をつくひと言に絶句・・・

  • 「連絡帳に食べたものを書いてもらうのは〇〇のため!」と力説する保育園の栄養士さん。その理由に納得の声多数

  • 睡眠時間を削った貴重な私の時間。寝室から出てきてそのまま居座るとかやめてくれない?