1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 電車で赤ちゃんが泣いていたら・・・30代と40代の男性の反応の違いに世代の差を感じる

電車で赤ちゃんが泣いていたら・・・30代と40代の男性の反応の違いに世代の差を感じる

朝のラッシュ時に電車の中で赤ちゃんが泣いていたら・・・。

30代と40代半ばの男性で反応が違うのは世代の差なのでしょうか。

育児経験がある男性とない男性では、赤ちゃんの泣き声に対する印象が変わるのかもしれません。

電車で赤ちゃんが泣いていたら…

この投稿をされたのはtwitterユーザの、さんぱち (@_abe38)さん。

赤ちゃんの泣き声が迷惑そうな40代半ばの男性陣とは反対に助けてあげたくなる30代の男性陣。この差は一体…?

スポンサードリンク

経験すると世界の見え方が変わる

確かに、現在40代半ばの男性と30代の男性では社会の風潮が変わった時期をまたいでいます。

「主夫」や「イクメン」という言葉が流行し、家事や育児は女性がするものという認識も薄まってきました。

さんぱちさんの投稿には「この5~10年で変わってきている」「世代によると思う」といったコメントが多く寄せられ5万件以上もリツイートされています。

大変さを知っているかどうかの差

男女の違いや世代の差だけに限らず、育児経験があるかどうかによっても意見は違ってくると思います。

たとえ女性でも経験がなければ赤ちゃんの泣き声を不快に感じることもあるでしょう。自分が経験して大変だったことは理解しやすく寛大な気持ちでいられるもの。

画像:weheartit.com

でも、誰もが昔は「赤ちゃん」だった。当然のように場所なんて選ばずに泣いていたはず。

そう考えると、電車に乗ってる間くらい赤ちゃんが泣いていても、温かい目で見守ってあげられる余裕は持っていたいもの。

たとえ性別や世代が違っても相手の気持ちに寄り添える、そんな社会になっていけば嬉しいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「夫が家事をしないのは妻の自業自得!」それを覚悟して結婚したと言われても・・・

  • 学校で脇腹にアザを作って帰ってきた長女。なぜそうなったのか聞いてみると・・・これは本当に危険!

  • 夫から突然の離婚宣告・・・すぐに離婚届を書くように言われた私は何をどうすればいい?

  • その返し最高!テーブルを拭いていたのを「なんで見てないの?」という夫に妻は・・・

  • これはまさに神対応!コンビニのレジで男子高校生に思いっきり順番抜かしされてイラっとしていたら・・・

  • なぜそうなるの!!愚痴を黙って聞いて、最後に「〇〇って言ってほしい」とまで言っているのに