1. TOP
  2. 恋愛・結婚
  3. バカなの?って思っていたけど・・・結婚してみてやっとわかった

バカなの?って思っていたけど・・・結婚してみてやっとわかった

離婚理由として、常に上位にいる『性格の不一致』と『価値観の違い』。

これって結婚前に分かりそうなことなのに…と思っている方も多いのでは?

お互いに大好きで結婚しても、一緒に生活を始めれば大なり小なり色んな問題が出くるもの。

結婚してからでなければ分からない事ってあるんです。

そんな理由で離婚だなんて

この投稿をされたのは、 Twitterユーザーの天使(26) (@tenshicos)さん。

離婚理由が性格の不一致や価値観の違いと聞いた時、私も同じように思っていました。

なぜこの二人は結婚したんだろう?って。

この投稿を読んだ方からは

「結婚してみないとわからないことってある」

「付きあってる時はどちらもいい顔してますからね」

「結婚すれば変わるだろうという考えは絶対に捨てた方がいい」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

思いやりや気遣いがあれば

結婚生活において、思いやりと気遣いはとても大事ですよね。

これがなくなると、夫婦として共に歩んでいくのは難しくなりそうです。

お互いの違いを理解して

画像:weheartit.com

いくら結婚前に話し合ったとしても、生まれも育ちも違う者同士が一緒に暮らすと、多かれ少なかれ性格や生活習慣の違いでぶつかってしまうのは仕方のないこと。

ですが、その些細な不満も積もり重なると、立派な離婚理由になってしまいます。

ちょっとでも気になることがあったら、それをうやむやにせず、お互いの「違い」を理解し、歩み合うことを忘れずにいたいものです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 不倫略奪婚を両親に大反対された女性。「彼は奥さんに私の存在を知られないように離婚し・・・」

  • 専業主婦への偏見をなくしたいという男性。「でも、どうしても楽そうだと思ってしまい・・・」

  • 大学生の娘と彼氏を別れさせたいという母親。「私の考え方は古いですか?」

  • 「奨学金を抱えた嫁はいらない」と彼のお母さんに言われました。ここまで言うっておかしくないですか?

  • もしかして宣戦布告?!息子の結婚相手からもらった誕生日プレゼントを開けてみたら・・・

  • 毎年「いい人を見つけて結婚しなさい」と言う両親。しかし今年はついに・・・