1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「長男の嫁」「長男の孫なのに」と思ってしまうという姑。自分の実家ばかり優先する嫁が・・・

「長男の嫁」「長男の孫なのに」と思ってしまうという姑。自分の実家ばかり優先する嫁が・・・

お盆やお正月にも嫁は・・・

 

長男の嫁(40歳)が、何かにつけて自分の実家ばかり優先するので、それが嫌です。

息子さんご家族はお正月でもお昼過ぎに来て、夕方にはお嫁S南夫お母さんが1人暮らししていて一人で夕飯を食べるのはかわいそうだからと、ご実家を優先して帰ってしまわれるそうです。

でも、投稿者さんは・・・

確かに我が家は娘家族がいますが、私は長男や長男の孫たちとも一緒に夕飯を食べたいのです。

 

 

そこで、投稿者さんは息子さんにもそれとなく話したそうですが、

「ここ(私の家)には妹家族がいていつも賑やかなんだから、べつにいいだろ。○○(嫁)のところは、おかあさん一人暮らしなんだし、孫にも会いたいだろうから」

そう言われて言い返せなかったと言います。

でも投稿者さんは寂しくはなくても、もっと息子さんのお孫さんが可愛くてもっと会いたいとのこと。

また、あまり会う機会がないせいで、お孫さんがお嫁さんのお母さんのほうに懐いていることもご不満のようです。

 

 

投稿者さんは、お嫁さんのお母さんが1人暮らしをされているのは気の毒かもしれないけれど、「長男の嫁なのに」と思ってしまうと言います。

私の考えはおかしいですか?
嫁にはっきりと話してもいいと思いますか?

 

この投稿には、

「長男の孫なのにと言うのは今の時代、理解はしてもらえないと思います。」

「長女さんのご家族はちゃんと旦那さんの実家へ挨拶へ行ってらっしゃるんでしょうか・・・」

「お互い 譲れるところは譲らないと。あなたがお嫁さんの立場だとしたら姑を大事にできますか?」

「妹家族が同居しているなら、お嫁さんはなおさらあなたの家にいずらいのではないでしょうか。」

「どんなに良くしてもらっても義実家はよそのお宅。義妹一家がいるならアウェイ感この上ない。」

といった意見が寄せられていました。

 

 

スポンサードリンク

お姑さんの「長男の子が可愛い」というお気持ちは分かります。

でも、だからこそ息子さんのお嫁さんのお気持ちをないがしろにしていてはいけないのではないでしょうか。

自分の希望を無理に通そうとすると、そのうち本当にお孫さんと会えなくなってしまうかも・・・。

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 知ってる?婚約指輪を贈る本当の意味と薬指にはめる理由

  • 宿題を『めんどくさい』という子どもに対する母のアドバイスに称賛の声

  • 子育て政策おかしくないですか?夫が子どもの具合が悪くて休んだら・・・

  • 神経内科の先生に見破られ撃沈!研修医になる時オタクを隠してデビューしようと死ぬ気で努力したのに・・・

  • 大胆すぎる…!?うっかりさん必見の「忘れ物を防止する方法」

  • 「これって虐待ですか?」赤ちゃんをひとりで1〜2時間家に置いてでかける隣人。心配ですが・・・