1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 出先で『息子の荷物を1つ忘れたこと』に気付いた妻。すると…

出先で『息子の荷物を1つ忘れたこと』に気付いた妻。すると…

出先で息子さんの荷物を1つ、家に忘れことに気付いた時のことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

理不尽すぎる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの すーこ (@sunmi192) さん。

たしかに、しない人に責められるって、これほど理不尽なことはないですよね…

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「これってすごーくあるあるなんだけど、なんで多くのパパはお出かけの準備しないんだろうね。 普通に謎だわ。」

「わかる。何も手伝わない人に文句言われる筋合いないよね。私もよくやるからその度に号泣しそうになる。」

「自分が何もしてないことを責めるなんて論外だけど、せっかく出かけてる時にそんな器の小さい発言しかできないパートナーはガッカリしますね。」

「なぜ『母親』ってだけで『家と子ども担当』みたいな前提になるのか?父も母も同じ人間なのに。全く意味がわからない。」

「わかりみすぎて…我が家も出発15分前に起きて自分の身支度だけ済ませて『もう出れるよ?』と声をかけてくる日々がある度に情けない気持ちになっていました。 こっちは前の晩から授乳の時間の計画やら当日も着換えにミルク、湯冷ましの準備などしてるというのに… 今から思い返してもクソやなと…」

「昔、私がミスをして落ち込んでいる時に後輩が言ってくれた言葉が思い出されました。『仕事しない人はミスしないですよ。』と。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

忘れ物をするのは誰にでもあることなので、こういう時こそ相手を責めるのではなく、夫婦お互いに助け合いたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • たまの飲み会。言えば行かせてはくれるけど、開口一番の言葉が〇〇だと・・・夫婦の飲み会格差を感じる

  • 長男の優しさにママ「嬉しい、ありがとう」でもその隣では・・・

  • ちょっと待って!テレビの『子どもが泣いている時の夫へのアドバイス』に怒りの声が殺到

  • 不登校の子どもに『学校に行きたくない理由』を聞いてみた結果・・・

  • これはさすがにイラっと来る!電車で見知らぬおばちゃんたちが我が子の蒙古斑を見て・・・

  • 【DVの闇】目の色を変えて別人のようになった夫が怖い。すぐに交番へ行きましたが・・・