1. TOP
  2. 夫婦
  3. 「まだ美容室カラーで時間かかるわ」家事育児をしながら妻の帰りを待つ夫の考え方に共感の声

「まだ美容室カラーで時間かかるわ」家事育児をしながら妻の帰りを待つ夫の考え方に共感の声

小さい子どもがいると、ママは美容室に行くのも一苦労。

でも、パパが子どもの面倒をみながら家事も一緒にやってくれて、しかもこんな風に思ってくれていると・・・

ママとしては嬉しいですよね。

夫が家事育児をすれば

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの ムスカおじさん (@kengyousyufu79)さん。

こうやってお互いに家事育児を協力し合える夫婦っていいですよね!

スポンサードリンク

ゆとりって本当に大事

このツイートを読んだ方からは、

「素晴らしい!! そうです、そういう事なのです!! 奥様も旦那様により優しくなるゆとりが出来ますし良い事だらけです!!」

「どんな理由でも家事育児をするのはとてもいいことだと思う。自分がやれば奥さんが美しくなる!でモチベ上がるなら最高ww」

「あくまで我が家の場合ですが…… 夫が家事育児をするようになってから世帯年収も上がりました。実家のサポート0でも、妻(私)がフルタイムで職場復帰できたから。」

「素晴らしいですね。うちも夫が家事やってくれるので、私もそこそこきれいをキープし、年収をアップさせてます!」

「このツイート、帰ってきたら主人に見せますw」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

夫婦がお互いに相手のことを思いやるって本当に大事ですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 赤ちゃんの握力は想像以上!ママが爪切りをこまめに行う理由に共感の声

  • 休日だからと1日中ソファで横になっていた夫のひと言に、妻「叫喚」

  • 次女の謀反にママ大慌て!知り合いの名前が思い出せずふわっとした会話で乗り切ろうとしてたのに…;;

  • どこまで不寛容なんだ・・・電車の中で騒ぐ子どもを静かにさせるためにとった母親の行動を非難する人がいたけど

  • 0歳の子を育児中の妻が情緒不安定で疲れたと言う夫。「妻は少し甘えすぎなのでは?」

  • この返事は切ない…!自販機の前で父が娘に「甘い水は?」とアクエリアスを勧めたら・・・