1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子どものしつけなんて〇〇と同じ」農家のおばあちゃんの教えが深イイ!

「子どものしつけなんて〇〇と同じ」農家のおばあちゃんの教えが深イイ!

子どもの『しつけ』について語る農家のおばあちゃん。

例えがとても分かりやすいと話題になっているので紹介します。

ほどよくゆるく

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  なおと (@dynamic_ninjya) さん。

スポンサードリンク

なるほど、これは分かりやすい良い指針ですね。

このツイートを読んだ方からは、

「さすが農家のおばあさま。目から鱗です。」/

「『仮縫い』でなく『躾縫い』なのがミソですね。」

「手芸好きとしては心に響く…」

「そのしつけ糸は最後にシュルっと抜けるのが肝要と聞いたことがあります。」

「結局、本当の縫い目を作るのは本人だからね。成人したらシュルルーンと抜けるくらいの縫い方がいいんでしょうね。」

「子どものことを思うとついキツくしつけちゃいそうだから気をつけよう。」 

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どものしつけは、きつすぎずゆるすぎず。

こういうことを教えてくれる人が近くにいると心強いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 子どもってすごい!いつもは9時間くらいしか寝ない2歳児が14時間寝た結果・・・

  • 4歳児に「3分だけ」と言って横になっていたら・・・マジか!

  • 巻くだけで完成!おもてなしにもぴったりの薔薇餃子の作り方

  • 妻はお金を稼ぐということを押し付けてきて無責任!という夫。その理由は・・・

  • 「もし離婚になっても知り合いに弁護士がいるから孫の親権はやらん」と義父。嫁「こっちだって・・・」

  • この発言はなかなかのクソ!とある夫の気づきに共感の声