1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どもだけでなく大人にも!スウェーデンの教科書に載っている言葉が心に刺さる

子どもだけでなく大人にも!スウェーデンの教科書に載っている言葉が心に刺さる

『子どもはどう育てるのが一番良いのか?』というのは、子育て中のパパやママにとって永遠の悩みですよね。

子育てに正解なんてものはありませんが、それでも悩んでしまうのが親というもの。

そこで今回は、スウェーデンの教科書に載っている『子ども』という詩を紹介します。

スウェーデンの教科書より

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの ひろ (@6YJtuu0VgnbF4ND)さん。

この詩がスウェーデンの教科書に載っているとは・・・

さすが、本当の先進国ですね!

 

スポンサードリンク

子どもだけでなく大人にも

この投稿を見た方からは、

「つまり子どもは親の写し鏡だと言うこと。やはり親も親というものをしっかり勉強する必要があると言うことでしょうね。」

「これは本当に良い!自分も改めてじっくり噛み締めてみようと思います。」

「これらの言葉は、まずは大人である親や先生たちが肝に銘じるべきものだと思う。」

「子どもがこれを読んでもピンとこないだろうから、子育て中の親御さんとか教育に携わる人に読んでもらいたいですね。

「これは素晴らしい!子どものみならずぜひ新入社員教育の参考にもしてほしいです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

スウェーデンの教科書に載っているという『子ども』と題したこの詩は、子どもだけでなく大人の心にも響いています。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • テレビをつけたら「今のにちて!」と言う3歳の息子。こういうのも興味があるのかと思ったら・・・

  • 2歳児のイヤイヤ期「乗り越えたぞ!」と大声で叫びたい母が一番キツかったこととは?

  • なんでも母親のせいにしてくる思春期まっただ中の娘。でもお母さんの〇〇だけは・・・

  • 横から父がボソッとひと言。子どもに「何回言ったらわかるの!」と叱っていたら・・・

  • 結婚相手に一番必要なのはコレ!長らく結婚生活をしていて気付いたことに共感の声

  • コレしてくれる保護者は神!!とあるママが保育士さんの負担を減らす為に何をすればいいのか聞いたところ・・・