1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 町内会長から電話でお祭りの手伝いの依頼。その理由に母ブチギレ・・・

町内会長から電話でお祭りの手伝いの依頼。その理由に母ブチギレ・・・

毎年の恒例行事としてよくある町内会のお祭り。

町内会の役員の人から手伝ってほしいと頼まれると、なかなか断りづらいものがありますが・・・

爆ギレしてて最高

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの 離婚秒読みフリーランスさん (@mahari9maharita) さん。

昔から家事育児仕事を綺麗に半分こしていたというご両親。

その電話をお父さんがそばで聞いて、ニヤニヤ楽しそうにしていたのがツボだったそうです。

スポンサードリンク

性別は関係ない!

このツイートを読んだ方からは、

「こんなストレートな断り方があったのかと感動しました(笑)」

「お母ちゃんカッコいい!お父ちゃんもカッコいい!!」

「町内会のお祭りって、おっちゃんたちがお酒飲んでクダ巻くだけだし要らないよね。」

「もそもなぜお茶入れを女性限定として考えるのか。今の時代、男がやったっておかしくないのに。」

「逆もありますよね。人数がたくさんいれば力仕事も女性だってできます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

今回のお祭りを機に、町内会長さんの意識に何か変化があるといいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ほぼワンオペで魔の2歳児を育てている友達を泣かせた旦那。そのひと言の罪は重い!!

  • みなさんなら許せますか?家計の管理は一切しない旦那から「〇〇か」とバカにされ・・・

  • 「赤ちゃんが3時間も寝てたら何か出来たでしょ」っていうのは・・・それはただの結果論にすぎない。

  • お父さんに毎日「大好き!カッコイイ!」と言う3歳の娘。なぜいつも褒めてくれるのか聞いてみたら・・・

  • 「生きるのが嫌になった」と言う80代後半のおばあちゃん。どうしたものかと思っていると・・・

  • スマホの音声アシスタント。日本人には「ヘイSiri」や「オーケーGoogle」より・・・