1. TOP
  2. 育児
  3. 夫の「2ヶ月なんて可愛い以外の感情なかった」発言に、妻「越えられない壁を感じた」

夫の「2ヶ月なんて可愛い以外の感情なかった」発言に、妻「越えられない壁を感じた」

育児  

授乳で毎日睡眠不足、抱っこしても泣き止まない、自分の時間が取れないなどなど。

子育て中のママは日々イライラの連続!

『可愛い』だけではできないのです…。

越えられない壁を感じた

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの kyoko (@Sakikko1008) さん。

このツイートを読んだ方からは、

「生後2ヶ月っていったら、私は毎日睡眠不足で気が狂いそうでした。」

「個人差があるだろうけど、2ヶ月の赤ちゃんのお世話って本当に大変!頭おかしくなりそうでしたね。」

「赤ちゃんのお世話で苦労していなければ、そりゃ可愛いの感情だけになりますよ。」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

みんな紙一重で頑張ってる

赤ちゃんが生後2ヶ月の頃といえば、産後うつになりやすい時期でもありますよね。

ですが、夫や周りの人が育児の大変さを理解してくれるだけで、ママの気持ちは楽になったりするものです。

世のママたちはみんな、紙一重で頑張ってることをもっと理解してほしいですね。

育児の壁をなくすためにも

画像:weheartit.com

仕事が忙しく帰宅が遅かったり単身赴任中だったり、パパが多忙だと育児に関わることは確かに難しい場合もあります。

ですが、夫婦で子育ての大変な時期を一緒に乗り越え、子どもの成長を実感することはそうそう経験できるものではありません。

育児で精神的にも体力的にも厳しいなと感じたら、ひとりで抱え込まないで早めに夫や周りの人に助けを求めてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 娘と『おままごと』をしていた父。「パパは羊をやって」と言われ頑張って演じていると・・・

  • お父さんに毎日「大好き!カッコイイ!」と言う3歳の娘。なぜいつも褒めてくれるのか聞いてみたら・・・

  • 思うことはみんな一緒!とあるママの本音の叫びに「本当にそう!」

  • 旦那に「誰の金で飯食えてんだ」と言われた2児のママ。これからどうしていいか分かりません。

  • 森のくまさんって本当は猫なの?と言う息子。その理由を聞いてみたら・・・なるほど!

  • 子どもが産まれてから3年ぐらいが分岐点!とあるパパの主張に「その通り!」の声