1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 昔の子育ての常識は今は非常識!父母や祖父母との意見の食い違いを防ぐ「祖父母手帳」

昔の子育ての常識は今は非常識!父母や祖父母との意見の食い違いを防ぐ「祖父母手帳」

新米ママを悩ませる父母や祖父母との子育てに関する意見の食い違い。

今と昔では子育てに関する常識も違っているのに説明してもなかなか理解してもらえず、口論や不仲に発展してしまうことも少なくありません。

でも、自治体で発行されている「祖父母手帳」があれば、そんな問題も簡単に解消できるんです。

「祖父母手帳」をご存じですか?

画像:ameblo.jp

「祖父母手帳」は、横浜市・さいたま市・岐阜県・石川県など一部の自治体から無料で発行されている「孫育て」のための小冊子。

主に、孫育てに関する情報や地域での子育て情報などが記載されています。

自治体によって内容は異なりますが、Q&A形式で孫との関わり方が解説されていたり、子育ての今と昔がわかりやすいイラストで描かれているので、父母や祖父母と子育てに関する意見が分かれたときに非常に役立ちます。

スポンサードリンク

今と昔「子育て方法の対比」

こちらは、Twitterユーザーの斗比主閲子 (@topisyu) さんが投稿された「さいたま市祖父母手帳」の一部。

昔と今では違う子育ての常識が比較して書かれているので、先に見てもらっておけば意見の食い違いも起こりにくくなります。

祖父母手帳はどこでもらえる?

現在発行されている全国の祖父母手帳は下記リンクから無料ダウンロードが可能です。(※一部有料のものもあります)

>>>全国の祖父母手帳

せっかく孫の顔を見に来てくれたのに口論になり、お互いに嫌な気持ちになってしまった…なんてことがないように手に入れておいてはいかがでしょうか。

また、父母や祖父母との意見の食い違いで悩んでいるママが周りにいたら、是非教えてあげてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 働くよりも子育てを優先して家を守ってほしいという夫。それなのにこんなことを言われると・・・

  • ゾッとする!夫から究極の二択を迫られた妻「どうしたらベストでしょうか?」

  • 全然大丈夫じゃなかった…産後の体について〇〇と病院で言われたけど・・・

  • 突然姿が見えなくなった娘が通う園の男性保育士。色んな憶測をしつつ心配していると・・・

  • 息子夫婦に過剰に気をつかう母。30年間あたためてきた思いに共感の声!

  • 第一子の育児でこんな人いる?子どもの3ヶ月検診のアンケートに正直に答えたらすごく心配されたけど・・・